イヤ、違う! 間違ってる! ダメ! NOって言いたい、けど怖い!
わかってもらえない、どうせ。 だって! そんな!
なぜなのよ!? 許さない! オマエは敵だ!
腹が立つ! 悲しい! 悔しい! どうして!!
いったい私が、何だって言うのよ!
という道を通っていっても
いつかあるとき ガツンと 目を覚まさせられるし
(そう 私もまんまと この学び方で 気づきを得始めた(^^;))
私はこれが好き! これをしていると楽しい!
こっちのほうがうれしいな。 うん! YES, YES!
これ、心地いいなあ。好きだな。ホッとするなあ。落ち着くなあ。
ああ、これ、選べてよかった。
こんな小さいことでも幸せになれるって私、お得な性格?
え? あなたはこれとは違うほうを選ぶの? そっかー。残念かも。
でも自由だもんね! 自分がよいほう、好きなほうを選んでいいわけだし!
えっ、あなたは一緒? 本当? やったー! それは良かった!
うん、私もうれしい!! ありがとう!!
っていう道を通っていても やはりそのときどきに 気づきは訪れる
もうね どっちの道を 通っても
自分に必要なことは 学んでいけるように
なぜかしら 仕組まれていてさ
本当 何を選んでも必要なことを学べるって
よくできてるなあ この采配 この仕組み
って 最近少しずつ 感じているのだけれど
どっちでもいい いいんだよ いいからこそ!
どれを選んでもいいなら あなたは
どのルートをたどって
自分の学びを得ていきますか?
ってことなんだと思う
で そういうようなことを
ときにはちゃんと「私が選ぶほう」の話も交えながら
私はここで 勝手に話し続けているのかもしれない と自分で思う
あなたがそれを受け取らなければ
相手に(私にも)それが還るだけの話だし
(憎しみも 愛も 悲しさも喜びも ね)
あなたが出したモノを 相手が受け取らなければ
やはりそれはあなたに 還ってくるようにできている
だったら あなたは 何を選んでいきますか?
私たちは そういう旅を この世で味わいに 来たのかもしれないね
Photo by Kevin Young
Unsplash