ひとつ前の記事の、ステキな実例になりそうなものを、3つも発見。
別に「間違ってる」とまでは、
言い切らなくてもよいのかも、と思うけれど。
とはいえ確かに、自分の感覚に「NO」を言い続けると
『自分の苦しさ』から逃れたい人には遠回りになりやすく、
しかもその間じゅう、やっぱり自分は何やかや、
周囲に引っ張り回されて、苦しいままなのは確かだろうな、と。
では記事紹介、いきます。すべて短縮リンクを張りますね。
ガツン! という感じのものもあるよ。
1つめ。
さすが生きる実例、わかりやすいっす、Happyちゃん♪
後半部分の記事なので、気になった方は
1つ前の、「前半」と併せてお読みくだされ。
◎Happy さん
『間違った思い込み(後半)』
http://amba.to/29O3a7Y
2つめ。
これはね、もう、出来事をどう捉えるか、の直球の例です。
直球というより、金づち級、かな。
自分なりに「どう感じるか」を、ていねいに味わってみてください。
◎はしぐちのりこ さん
『■子どもに死なれた親は何を信じていた? それよりももっと大事なこと。』
http://amba.to/2ajfkpX
そして3つめ。
自分に還ってくる、の部分が、こんなふうにも説明されていました。
なぜ書いたあとに、すぐこうやって、
よい説明に出会えるのかなあ。本当にありがたい限り……。
還り方にもさまざまあって、
形を変えることもあれば、そのままズバリ、還ってくることも。
でも蒔いた種は結局、収穫するのです、自分で。
◎和久田ミカさん
『悪口を言われたときには、ただ静かにお返しするのです』
http://amba.to/29AOhAJ
素晴らしい実例を教えてくださる皆様に、感謝m(_ _)m☆
その人のためだけに用意された さまざまな道
どこをどのように通っても 学びとなる道がたくさん あなたを待っているよ
Photo by Studio Dekorasyon
Unsplash