2つめの転載をする前に、このコーナーの意図について書きたくなりました、お許しを。
私が鬱だったときには、国もここまで防止策に力を入れていなかったので、
それだけ死を願う人も増えているのだという、悲しい事実はありますが……。
少なくともこれらの情報をまとめて、サイトを作っておられる方は、
単なるお役所仕事だけでない思いをこめられているな、と、文章などから思えました。
今、追い詰められているかもしれない。でも、本当は、大丈夫だよ。
その気持ちは私も過去、ここのブログで、できれば届いてほしいという思いをこめ、
何度か書き綴ったことがありますが、そういう思いの方々が、
公的に情報提供されていること自体は、よかった、と、素直に思います。
前はこんなサイト、まともには作られていなかったのです。
これは以前にも一度、書いた話ですが……。
私が鬱で死を願っていたとき、とある「練炭」の仲間募集の裏掲示板がありました
(当時は規制もゆるかったので、探せば、そういう「ウラ2ちゃんねる」のような
サイトが、まだ結構、存在していたのです)。
その場所で、「どうしたの? 死ななくても大丈夫だよ」と、丁寧に優しく語りかけ、
決して意見を押しつけず、本気で相手に寄り添っておられる、
しかも個人活動と思われる方がおられました。
その男性はいつも、そこで相手に静かに話しかけておられ、
一人だけ、落ち着いた雰囲気をかもし出されていて、不思議な人だな、と思っていました。
やがて、サイトを自分がやっと(と、あえて言います)訪問しなくなったあと、
たまたま目にした別の悩み掲示板にて、その話しかけの方が亡くなられたね、という
会話が載っていました。
そこで初めて知りました。
彼は末期ガンで、もともとはたぶん、海難救助隊(海保でしょう)の救急救命士の方だったのです。
自分の死が近いことを予感されていたからこそ……でしょうか、
最後まで誰かの命を救う役目を担おうと決められ、
でもあくまで、説教や押しつけでなく、相手を思い、寄り添おうとされていました。
私が知る限りは、いつも静かな言葉の方でした。
今でもその方には、頭が下がる思いです。
そして、彼と似た思いを持たれている方も、もしかして、これらのサイトを見ていると
少し増えられたのかな、とも思えます。だからあらためて、
苦しんでいる方に、その心が届いてほしい、と思えたのでした。
……と、すみません、前置きが長くなりましたが、そのつもりでこのコーナーを置いています。
******************************************************************************
命に関するリンク集
最近は、全国にさまざまな相談窓口があり、
わかりやすい情報もまとめられています。
どうしてもあきらめてしまいたいのであれば、
その前にあとほんの少し、
周囲の思いやりある人たちのために、
また、もしかしてこの先の自分のために、
心と気持ちの整理をしてみませんか。
誰の助けも借りず、自由に、
最後までを自分で選択するつもりでいるようで、
実はそれしか選べなくなっているほど、
あなたは今、追い詰められているのですから……。
そんなときには自分自身でもう少しだけ、ご自分に優しくしてあげても、
私にはいいように思えるのです。
◎いのちの電話
全国に広がる「(社)いのちの電話連盟」が、死を願うほどの心の苦しみについて
相談を受け付けています。専門の相談員が応対し、半数以上の地域で
24時間対応ですが、かかりにくい場合は何度か電話をかけてくださいとのこと。
毎月10日、8:00~はフリーダイヤルの日だそうです。
→ 全国のいのちの電話
◎いきる・ささえる相談窓口
政府によりつくられた行政法人、自殺予防センターの窓口です。
自死に悩む人だけでなく、ご家族のことを心配されている方の相談にも応じられて
いるようです。全国に組織がありますが、窓口によって相談内容の種類は
違うとのことなので、ホームページの情報をご確認ください。
→ いきる・ささえる相談窓口
◎10代・20代のメンタルサポートサイト こころもメンテしよう
厚生労働省が運営する、10代・20代向けの情報サイトです。
自分のこころのSOSに気づいたとき、どうすればいいのかといった話を
わかりやすく紹介しています。ご家族、教職員の方々向けページも。
→ 10代・20代のメンタルサポートサイト こころもメンテしよう
◎働く人のメンタルヘルス・ポータルサイト こころの耳
厚生労働省が運営しています。専門相談機関や医療機関の案内、
心の問題を解決した方の体験談や、心の病・過労死の基礎知識、
「5分でできる職場のストレスチェック」「心の健康度」、
ご家族の方が診断できる「疲労の蓄積度」など、
さまざまな角度からのセルフチェックリストも掲載されています。
→ 働く人のメンタルヘルス・ポータルサイト こころの耳
◎みんなのメンタルヘルス総合サイト
厚生労働省の運営。こころの不調・病気に関する総合情報のサイトです。
病気・症状の説明、各種の医療機関や相談窓口、その他の支援サービス紹介など、
実際の治療や、くらしに役立つ情報が載っています。
→ みんなのメンタルヘルス総合サイト
※今後も内容を確認後、随時、掲載を増やしていく予定です。
[参考サイト]
内閣府 共生社会政策 自殺対策/相談窓口