はがすべきは、自分の……

はがすべきは、何だろう。

出来るようにならねばという思い込み?

美しくなれる『はず』という決意?

痩せなくてはいけない、という決めつけ?

 

他にもあるよね。

出世しなきゃ、お金持ちにならなきゃ、

勉強が出来なきゃ、あの人に気に入られなきゃ、

仕事上手にならなきゃ、子育て立派にやらなくちゃ、

あれにならなきゃ、こうしなきゃ。

 

すべて、今は『自分に欠けている』というところからの気持ち。

そのときあなたの中にある前提は

『私にはない、足りない、不足している』だけ。

 

質問してみたいの。

それ、『ない』とどうなるの?

今は『ない』自分のこと、どう感じるの?

何を『ダメ』だと思うの?

 

一般論は語らないでね。

立派な、社会的に通用しそうな、みんなに納得してもらえそうな、

当たり障りのない意見なんて、今はまったく必要ないよ。

ただ、あなた個人に対して、素直に聞いている。

 

それがないと、どうなるの?

『今、欠けている自分』に対して、どう思っているの?

 

そしてじゃあ、それが『あったら』、あなたはどうなるの?

お金は使ったら減るよ。

美容は、努力しないと続けられないよ。

食べものは、食べたらなくなるし、

出世は、失敗したら転落するかも。

 

ない

ところ『だけ』から発生する気持ちは

いつもいつも、あなたを不安に陥れるはず。

だって『ない』の気持ちを持ったまま、たまたま何かをうまく『得た』ら、

次に来るのは『なくなったらどうしよう』だもの。

ねえ、得たあとに「そう思わなかったこと」って、あるのかな?

 

それにね、外側から得たもの、外側を飾るものは、

当然、外側の状況によって、変化する。

物理的にも、変わっていくの。

結婚したって、それを外側から『得た』という視点だけで見ていたら、

離婚という失い方があり得ること、わかるよね。

 

外側を何とかするのが、悪いわけではないよ。

あなたが何を見ながら、感じながら、

「外側を何とかしよう」と捉えているのか、

その部分を自分で知っていることが大切なんだよ。

外側しか見ず、その外側だけで何かの満足や幸せを得ようとしていること、

そうした『自分のものの見方』自体に、

どうか気づいてもらえたら、と、私は思うよ。

 

外側をどんなに飾っても、それは外側なんだから、はがれるときははがれる。

はい、そうなるとまた、自分を卑下するの?

自分はやっぱりダメなんだ、と失望して、

自分を貶めて、馬鹿にして、しばらくしたらまた

外側を何とかしてみようって、さらにさらに頑張ってみる? 

そうやって、延々イタチごっこする?

 

いつか、外側だけのことが解決策なんじゃない、と

あなたが気づいていくだろうことは、私も疑ってないし、

そこまでは、外側を満たす学び方、続けてみるのもまた、

あなたのやり方だから、悪いとは言わないよ。

 

でも結局いつか、何かしら、気づいていくことは、

今、苦しいのであればね、必要だと思えるの。

不足している、という視点、自分にはない、という視点、

そんな狭い場所でずっとぐるぐる、自分を苦しめることを、

本当はやめてもいいんだよ、ってことに。

 

だってあなたは、本当に『幸せであっていい人』だから。

めちゃくちゃ、ものすごく、幸せでいたっていいんだよ?

 

それを知るために、やがて、はがすべきは、

単純に、このダメな自分をなんとかする、

という視点ではなく(そこは『結果』にすぎないからさ)、

その元となっている、自分の何をダメだと思っているのか、という、

あなたの今の「捉え方」のほうだと思える。

 

もしかしたらさ、変えるとか、やめるとか、

そんな『生ぬるい』表現では足りないくらいになるだろうから、

今回は、はがす、と、言ってみる。

 

そしてあなたは、今すぐにでも、その思い込みを、はがしていい。

いつからだって「遅い」なんてことは、ないのだ。

あなたが勝手に、そう捉えるほうを、選んでいるだけ……。

で、動けなくなったらまた、

もはや遅いとか、どうせ、とか、言い始めるの。

まあ……ね、不足を見つめて生きていく、

それもまた、ひとつの人生なんだけどね、確かに。

私には、この世に、しかも今の時代に生まれたあなたが、

あなたらしい素晴らしいものを備えて「いないはずがない」と、

本気で思えるから、そこに縛られ続けることが、

とてもとても、もったいないと、感じるのです……。

 

『自分の悪い点』ばかりを見つけて、見つめて、

その視点からは離れないで、自分を見張ろうとするのはなぜ?

そうしながら、外側の何かで、自分を埋めて飾ろうとするのは、なぜ?

 

2015_02_06_1

Photo by pixabay

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

code