昨日、寝る前に書いた、一つ前の記事で、ご紹介した動画(というか映画)は
現在、削除されているとのことなので、
他にも、自分が見つめるもの、捉えるもの、望み、という部分に関する話を
ご紹介しておきます。
まずは、心屋のカウンセラーさん。
心屋さん(本家)のブログでも紹介されていたので、
すでに読んだ方もおられるかと思います。
何を、自分が、実は怖いと思っているか、
だったらどうしてみればいいのか、
どう楽しめばいいのか。
これはたまたま、パートナーさんで気づかれたというパターンですが、
別に結婚していなくても、この記事にはヒントがたくさんあると思えます。
あなたが自分の感じることを大切にするって、こういうことで、
それが周囲にこういう効果を生むのよ、な話。
なぜ、自分は必死に説明してしまうのか、
何をわかってもらおうとしているのか、
実際にわかってもらうためにはどうすればいいのか。
やるならどんなときに伝えればいいか、また、
相手の問題をかぶらないという点についても、
はっきりとしたチャレンジをされています。
自分に対する尊重、相手の自由、に対する尊重。
そう、この人はたまたま、カウンセリングという『喜び』で
カウンセラーの仲間がいる、という『例』であるだけです。
あなたが、自分の内側にしまい込んでいるのは、
どんな『おそれ』でしょうか?
それを自分が「見ないようにしている」のは、なぜでしょうか?
敬意を表するつもりで、心屋仁之助さんの記事を出しておきます。
リンク先の6本、読んでみてください。
◎心屋仁之助さん
■心屋に反対する夫
http://amba.to/1GTiHrj
それからもうひとつ、これは怪しいオッサンが、
自分自身が豊かになるには、ということについて、非常に面白いことを言います。
スピの世界では有名な人ではあるのですが
別にそんなことはどうでも良くて(笑)、
先の記事同様、やはり、自分がどこを見つめて
何を得ようとしてきたのか、の気づきになるかと思います。
とくに執着が激しい方には、よいかも、と。
前知識なしで見たほうが、さらに楽しめるかも?(≧∇≦)b☆キラーン
話しているのは、地球生まれではない人だと思って(笑)観てください。
YouTubeには、文字版のリンク先も張ってあるので、
動画を見られない人のために、そちらも紹介しておきますね。
でも文字よりはきっと、動画のほうが、
何かを感じられる伝わり方になっていますよ(笑)
必要な方に対して、
豊かさの「定義」に対する気づきの、
きっかけとなりますように。
◎バシャール: 豊かさと豊かさへの信頼
◎文字起こし版(いつもの通り、短縮URLでのご紹介です)
はい、変人と思われても(笑)、
こういうアプローチもたまにはやりますね。
もしこれで、以下の気持ちが届くのなら、私はそれでいいのです。
ねえ、あなたの内側にしまい込んでいる「それ」さ、
見ない振り続けていないで、
そろそろ、開けてみようよ。
って。
Photo by Ben_Kerckx
Pixabay