すがりたい。
または、腹が立つから相手を威圧してやりたい。
それってどちらも
『相手を自分に都合のよいようにコントロールしたい』
っていう欲望満載のつたない駆け引き、
つまりはあなたと取引しますという、相手への宣言なのだよね。
そういう人は『誰かに価値を認めてもらいたい寂しさ』を
自分が抱えていることに、必ず気づいているはず。
でもその寂しさって、あなたが自分を見捨てているから起こるの。
他人を使って自分を何とかしようとしてるの。
とても残念だよね、そのやり方。
相手とうまくいかなくなるの、当たり前なのよ。
恋愛関係で、友情関係で、親子関係で。
何か、すがりたい自分を、感じているでしょう?
あるいは逆に、
思い通りにならないと、どこかいつも気に入らない、
って感じてしまう自分を、知っているでしょう?
だったら、自分で埋められるその『寂しさ』を、
なぜ、どうやって埋められるのか、知ることが先なのよ。
それを無視してしまうのなら、また同じこと、起こるよ。
誰かの意見を参考にしようがしまいが、どっちだって一緒。
どんなルートを辿ろうとも、
誰かにすがりたい
誰かに自分の望み通りに変化してほしい
(言うことを聞いてよ! って相手に怒鳴ったりするってことね)
その時点ですでに、うまくいかなくなる要素が
めちゃくちゃたくさんある、ってこと。
まあ、押す・引く、いずれかの、そんな一方的な力技で
常にゴリゴリ、他人と駆け引きばっかり
やりたい方もいるのだろうけれど、
どっちをやっても、常に他者を見張らなくちゃいけなくて、
しかも大小さまざまな不満いっぱいで、苦しい人生だよね……。
他者をコントロールしたがるより、
他者とのそんな取引を上手にできるようになりたい、と願うより、
やり直すなら、自分をどう捉えていくか、
そっちのものの見方をやり直したほうがいいと思えるよ。
正確に言えば直すのではなく、
知らなかったものの見方を得て、
それを自分に許可していく、ってことになるのだけれど。
無理なく許可できる練習方法、普通に、
あちこちに、存在してくれているよ。
そういう目で、まわりを見渡してごらんよ。
こんな私
または
あんな奴
が、今、あなたの環境や心の中に
存在しているなら、
そのまさに『今』が、自分を見直す機会だよ、
というサインなのだから。
あらゆる流れを自分の欲望でぶった切るクセ、
それゆえに、もめごとにつなげてしまうクセ、
そろそろ卒業してもいいんじゃない?
人は支え合うために存在するのであって、
ぶら下がって自分だけが好きに生きるために
その相手、存在しているのではないってことです
(あ、稼ぐ稼がない、とかの話ではないよ、
そもそも精神的な対等さや相手への尊重という世界に、
そんな力関係自体、意味がないしね)。
何とか寂しさを埋めてほしい、と願う方へ。
なぜ自分が、自身をそんなところへ押し込み続けるのか、を
解きほぐす勇気、持ってくださいね。
幸せに「なりたい」なら、なおさら、だよ。
自分を見捨てる時間が長いほど、
あなたが言うところの『幸せ』も遠のくことに、気づいてください。
『自分見捨て』も結局、マイナス方向ってだけで
自己中心的であることには変わりないのです。
実際のところ、この先もずっと『自己中』って呼ばれていく人生、イヤだよね?(^^;)
Photo by ratucette
Pixabay