木元見春 のすべての投稿

「不安と不満を見つめること」を毎日 あなたが 選んでいる

あのね たとえばさ

大量のお金と

見目麗しく 健康な身体と

優しい奥さんやダンナさんと

かわいい手の掛からない子どもたち

それが揃っていたら

あなたは一生 

末永く幸せに 生きていけるのかな

あるいは

出世さえすれば

あれさえできれば

これさえできれば

ずっと毎日 末永く幸せに過ごせるのかな

失うことも心配せずに いられるかな

ないときは ないものだけを望み

できないことばかりを見つめ

他者と比較し 不安に 不満になり

手に入ったら 今度は

それをどう守り続けていこうか汲々とし

もし失ったらどうしようと思い

将来 悪くなったらどうしようと思い

不安に とらわれ続ける

ねえ じゃあ いつになったら

あなたは 幸せに囲まれるのだろう

わざわざ 身の上の不幸に注目し続け

過去の失敗から 将来の不安を導き出し

延々 不満と不安ばかりを見つめ続ける

そんなやり方を選んで 毎日を過ごし続け

いつになったら 幸せに囲まれるのだろう

ないものをねだり

あるものを 不安に思い

そのやり方を わざわざ毎日

続ける理由は いったい何?

できるかできないか

やったか やらないか

達成したかどうか

成功したかどうか

行動で自分の評価と

自分の幸せの条件をはかり続ける限り

あなたが幸せになるのはいつも一瞬 得たときだけで

あとはずっと 不満か不安

得たものも もう感動が薄れて 当たり前

もっとやらなくちゃ もっと何回も得なくちゃ

幸せは 続かないんだから

って うん そりゃ そうなるよね

行動や達成結果で 自分の評価と 幸せをはかり続ける限り

延々 やり続けなくちゃいけない

苦しいね

今の状態って そんなにも不幸なの?

何もなく 何も楽しくなく 何もまったく ありがたくはないのかな

もしかしたら 身の回りの人やもの 仕事 健康 お金

そうした環境が 全員 全部 自分の目の前から消えてからなら

状況のありがたさも わかるかのな

今の「ありのまま」での恵まれている点

今の自分の 置かれたありがたさ

今日の うれしかったこと

今日の 楽しかったこと

今日の 無事だったこと

そういう 当たり前のようで

当たり前でないことに

今日もよかった と思えたほうが

毎日 少しでもラクに 楽しく うれしく 過ごせるんじゃない?

行動や評価ばかりを見つめるのではなく

しかも悪い点ばかりを 見つめるのではなく

今ある状況の ありがたさを 見つめられたほうが

よほど長く 幸せに 過ごせるんじゃないかな?

得たいものは あくまでも 楽しくチャレンジするための 目標であって

それが手に入らなければ 失格だなんて思えるようなら

今ある状況の ありがたささえ たぶんね

この先 失っていってしまうのかもと そんなふうにも感じられる……

もしそんな状況になるまで 気づけないならさ 

さすがにそれは やっぱり 違うんじゃないかなと

私には思えるんだ

「ひと休み」ブログのお知らせ

しばらくは、やはりきちんと「ひと休み」記事の更新情報も

こちらでアップしていくことにします。

せっかく書いたことではあるし(笑)、

趣味が合えばお楽しみいただけるかも、と思えますので(^^)/♪

サブブログ

『見春屋』木元の ひと休み

最近は2本、追加しました。

☆8/8更新

「SNSやら、デザインやら……」

最近PC版で変更作業した、このメインブログの

デザインなどについて語っています。軽くマニアックかも(笑)です。

☆8/13更新

「いかにもイギリス紳士的(^^)」

そしてついに手を出します、本の話(笑)

最初は大好きな海外作家、ということで、

作品を作る順番までバリバリのイギリス紳士(つまり固い)と思える(笑)、

ジェフリー・アーチャー氏。

新聞社主催の講演会を昔、応募してまで

聞きに行ったことがあるほど、好きなのですよ(*^^*)

あ、彼が服役するずっと前でしたが(笑)

ということで、よろしければどうぞm(_ _)m☆

うまくいったら そのときだけ?

うまくいったときだけ 自分が好きで

あるいは それは 当たり前で

うまくいかない自分は ゆるされない

お仕置きで どこかに閉じ込めて

泣きながら反省してなさいって 放置するの

泣いても 許されないんだ 本当は

だって 私が悪いから

うん

それ

どんなスパルタ教育だよ

虐待って言うんだよ

知ってた?

いつから そんな練習 始めたんだろう

最初はやっぱり 親かなあ?

やがて 自分でもそう決めて

ずっとそうやって 追い詰める練習ばっかり重ねて

自分でも上手に

自分を虐待できるように

訓練を積んじゃったんだね

脳みその調子まで 狂うほど 練習したんだね

たとえばさ

飼い犬がいてさ

可愛く愛想なんか 振りまいてくれててさ

でも その犬

自分のいうことを聞くときは 可愛がるけれど

いうことを聞かなかったら

蹴るのかな?

蹴ったり 殴ったり 罵倒を浴びせ続けて

犬を怯えさせて

そうしたらやがて 完全服従するかな?

たぶんやがて しっぽ巻いて あなたから隠れようとするよね

あなたを 恐れるばかりで

遊ぼう って 近寄ってくれなくなるよね 

そこまで 犬を追い詰めたほうが 楽しい? 

そのほうが 自分の気が すっきりする?

いうことを聞かないんだから もっと蹴って 殴って嫌って 当たり前?

骨折させてみたりさ

脳みそを狂わせるほど 自分を追い詰めるのって

まさに自分を 殴る蹴る して

骨折させたりして 嫌いだって叫んで

うまくいかせようと してるように 思えるんだけど

それ 本当に うまくいくやり方かなあ?

優しく 愛情をもって 接してあげたほうが

普通は うまくいくんじゃないかなあ?

よっぽど 楽しく 過ごせるんじゃないかなあ?

他者や飼い犬に対してだけじゃないよ

何より 自分に対して だよ

こんな自分なんて 許さない 許されない って

追い詰めれば追い詰めるほど

うまくいかなくなるのが 当たり前じゃないかなあ?

いいじゃない 今から 優しく楽しく やってみれば

そんな練習 したことないんだし

できない自分を 許したことも 今までないんだから

やってみれば いいんじゃない?

少なくとも 殴る蹴るで 脳みそ狂わせ続けるよりは

うまく いくと思えるよ?

お馬鹿な私を ゆるして 楽しんでみたら?

自分のこと 嫌いだっていう思いは

浮かんだら これからは捨てていってみたら?

そこまで人は 自分のこと 許さなかったり

嫌わなくて 本当にいいんだからさ