木元見春 のすべての投稿

1日の ありがとう

狂うことなく 働いて起こしてくれた時計 ありがとう

おいしくて安全な食べ物や飲み物を作ってくれた人たち ありがとう

一生懸命育って 私の元にやってきて 栄養になってくれる食べ物たち ありがとう

さらにおいしくなるように ご飯を作ってくれる人たち ありがとう

暖かさを得るための電気やガスや水を
きちんと届けてくれる人たち ありがとう

街をきれいに掃除してくれる人たち  ありがとう

ごみを集めるシステムを作り保ち続けてくれて ありがとう

電車をできるだけ正確で安全に運行してくれて ありがとう

ルールやマナーを守って乗り合わせてくれる人たち ありがとう

一緒に働いてくれて ありがとう

働ける環境を与えてもらえてることに ありがとう

休憩時間を自由に過ごさせてくれて ありがとう

感動したり 感じたり気づいたりする

本やテレビ番組やブログを与えてくれて ありがとう

知識や知恵や学びをこれまで与えてくれた環境に ありがとう

それをつなげてくれる脳や心に ありがとう

低血圧ながら バランスをできるだけ保とうとしてくれている60兆個の細胞 ありがとう

私にできる貢献は なるべく健康でいられるように

身体によいと言われるものをバランスよく食べて

寝て 清潔にして なるべく笑っていられるように

過ごしていくことくらいだけれど

日々の中では通常 そんなお礼しかできないけれど

私の笑顔が 誰かの心の暖かさになって

それが伝染していって なるべくたくさん笑顔が広がったら

ステキだなと 思えるよ

そんな恩返しをするために

おはようのあいさつや

ごちそうさまや

お疲れさまの言葉も

笑顔とともに 伝えていけたらなと思う

ご縁 巡りあえた人たちや出来事

安心で安全で清潔な環境

そんな中で 今日も1日を過ごせていける

そういうことへの お礼として……

幸か不幸か

あれが足りないから不幸

これを失うのが怖い

失わないよう ああしたいのにできない

私はダメだ 私は不幸

そんなふうに自分にないもの

なくなるもの

なくなったもの しか見つめず

得たら今度は 失うのが怖いから

あれが足りない これが足りないとか

不足と損失と不安だけ見つめてたら

そりゃあ毎日 不幸だよね

あなたの身体の細胞は

あなたが60兆個

自分の意志でつなげてるの?

ねえ どこまで 自分でできる

できなきゃいけない

できないから不幸

ダメだから不幸って

思い続けてるの?

すでにそんなあなたの身体からして

あなたが作ったんじゃないのに

自分と周囲を

どう受け止めるか

それだけで

あなたは不幸にも幸せにもなる

あなたが

全知全能なわけじゃないのに

あなたは自分を振り回すんだね

そりゃ 不足だけ見つめるかどうかは

あなたの自由だけれど

幸せになりたいのに

自分の力だけで

なんとかするものだと思ってること自体

実は おこがましいんじゃない?

あなたの身体の神秘

今ここにいるという奇跡

今があるという奇跡に

まったく 感謝できなくて

過去と今の不足だけ見つめて

足りないものごとを

失うのが怖いものごとを

なんとか補うことだけに

必死になり続けて

ねえ じゃあいつ 幸せは来るの? 

いつか本当に来るの?

例えばさ

恋人ができたら 結婚できたら

家族になれたら 幸せになれるの?

自分を見てくれないだの

失うのが怖いだの

そのためにもっと痩せなくちゃだの

恋人が好きな顔かたちじゃないから嫌われるだの

他の人が寄ってきたらどうしようだの

思いやりが足りないだの

大事にしてくれないだの

尊敬の念を持ってくれないだの

やっぱり 不足や不安しか見ないんじゃない?

それで相手に振り回されて

自分も相手を振り回して

別れたら やっぱり不幸だと

恋愛や結婚だけじゃない

不足や不安の視点は

仕事を持っても

友情でも お金でも 住まいでも

あらゆるところで湧き上がる

でも足りないものや 

不安しか見ないのであれば

何も 誰も

あなたを幸せにはしてくれないよ

この先も ずっとね

だってあなたは 自分の不幸を

自分でそうやって あらゆる方面で

あらゆる方法で思い込み

すでに決めつけ続けているんだもの

うん

そういう人生を選ぶことに

自分が決めてるんだから

それを私が

どうこうしようとは思わないけれど

どうして 今 私は不幸なの?

などと もし 聞かれたら

そう受け止めてるから っていう

可能性が かなりいろいろあることは

覚えておいてもらえたらと思う

たとえ病であってさえも

共存 というあり方を

選ぶことはできるのだ

それをしている 穏やかな人たちに

私は実際お会いして

ご不幸だとは感じなかったし

ご本人たちも そのようには

おっしゃらない

あるがままを すでに

ご自身にゆるされていたし

自分の存在自体が

人智の及ぶものではないと

ご存知だった

不幸だ不幸だ と毎日思い続けるのを

やりたければ仕方ないけれど

ねえ そんな受け止め方もあることを

知ってもらえたらと 思うよ

あけましておめでとうございます

昨年はいろいろ、ありがとうございました。

本年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m☆

新年の挨拶として、マザーの言葉を贈ります。

善悪、白黒、というよりはたぶん、日本人の感覚で言えば

「徳を積む」ということになるのだろうな、と思わされるメッセージ。

正義でなく、賛成・反対でもなく、平和を望んでおられた方の言葉として、

読んでいただければ幸いです。

とても身近なところから大志に至るまで、

この気持ちは、当てはめることができるのだと。

友人が紹介していたものからの転載のため、出典がわからずすみません。

『あなたの中の最良のものを』

人は不合理、非論理、利己的です

気にすることなく、人を愛しなさい

あなたが善を行うと

利己的な目的でそれをしたと言われるでしょう

気にすることなく、善を行いなさい

目的を達しようとするとき

邪魔立てする人に出会うでしょう

気にすることなく、やり遂げなさい

善い行いをしても

おそらく次の日には忘れられるでしょう

気にすることなく、し続けなさい

あなたの正直さと誠実さとが、あなたを傷つけるでしょう

気にすることなく正直で、誠実であり続けなさい

あなたが作り上げたものが、壊されるでしょう

気にすることなく、作り続けなさい

助けた相手から、恩知らずの仕打ちを受けるでしょう

気にすることなく、助け続けなさい

あなたの中の最良のものを、世に与え続けなさい

けり返されるかもしれません

それでも気にすることなく、

最良のものを与え続けなさい。

マザー・テレサ