カテゴリー別アーカイブ: 苦しみ

自己採点、かつ非難 そのメリット

今日はたくさん話し掛けて ごめんなさいね

 

常に自分自身を採点して

できる できないだけを見て

ダメだ バカだ どうせ私は って

責め続けるメリットは何ですか

 

自分自身を欠陥品だと 罵ることで

自分の何を『正そう』として

それを『正す』ことによって

何が起こると夢想していますか

 

自分をののしるとき

ののしる あなたは どこにいて

ののしられる あなたは どこでどうしていますか

 

憎んだとき ののしりさえすれば 人というものが正され

人生がうまくいく のならば

ののしり 憎しみの最大級の表現である

暴力や戦争は 

人の世を とっくに正しく 素晴らしいものに

しているはずなのに

 

ののしれば ののしるほど 憎悪が増幅していますよ

 

それを個人に当てはめたとき

あなたは自分が嫌いだから 自分をののしり

ののしるから 自分自身をさらにダメと思えるようになる

そんなループに 自分をはめていますが

 

なぜ そのループ以外の あり方は

採用しないのでしょうか

 

あなたの内側の 小さなあなたは

ずっとおびえ 傷ついて 泣いているままですね

あなたはずっと 低い採点をしては

ずっと自分自身を 泣かせ続けてきましたね

 

そうすることのメリットって いったい何ですか?

 

2016_04_09_3

Photo by Ben_Kerckx
Pixabay

 

追伸:それは実は 超難問クイズ

まあ 気持ちはわかるけれどさ

恨むという心は 自分を傷つけるし

非難するという気分も 自分を傷つけるのさ

 

自分が何を好きで 何を思い

何を好み 何を心地よいと思うかを

この世界に対して 表明しない

 

それどころか 自分にウソつきまくって

他者に迎合することばかり 「アタマ」で考えて

自分自身の「ハート(心)」は無視して

何とかしのごうと するだけだと

 

あなたがどういうことを心地よいと

「本当に感じるか」は 相手にはわからないよね

だってあなた こわいからって

心地よくないことも うん いいよ って すぐウソをつくもの

 

他者にわかってもらえない どころか

自分からも 自分のこと わかってもらえてない

 

で うまくいかないと 他者と自分を比較しては

自分を 相手を ひたすら

罵倒 罵倒 罵倒

自分が 自分のこと 知らないのに

他者には あなたのこと 「わかってほしいのに!」と?

 

超難問の クイズみたいだよね それ

あなた自身が「本当の」解答を知らないままだというのに

相手は あなたのこと 答えなくちゃいけないなんて

 

だからさ 自分のこと 知るほうが近道だよって言うのよ 

私はね そう感じるの

 

自分の本当の 気持ち

自分が隠してきた思いを

 

先に 自分が 見つけてあげる ほうが

よほど早く 「今のその苦しみ」から

自分自身を 解放できるよ って

 

そこから自分を 解放したいがあまりに

もっとさらに苦しいことになる

「自分を消す」選択を

わざわざ選ばなくても 

知る だけで いいんだけれどな……

 

2016_04_09_2

 

Photo by hannahalkadi
Pixabay

 

媚びもまたウソのひとつ

そうは思っていないのに、

そうだよね、と同意する。

嫌われたくないから。

 

本当はしたくないのに

うん、やるよ、と、

まるで自分がそれをやること、

楽しんでいるかのような返事をする。

嫌われたくないから。

 

そんなふうに思わないで! 

私は、あなたが大事で大事で、って

自分が怒りを感じているときにも、

相手を先に懐柔しようとする。

嫌われたくないから。

 

思っていないことに同意する。

やりたくないことをやる。

怒りより、相手からの理解、のほうを大事にする。

 

全部、相手に対して、ウソついてるよね。

相手にウソをついて、その場をしのごうとしてるよね。

 

あなたはウソで相手を丸め込もうとしているの?

あなたは、都合よく相手をコントロールしたいだけ、

そのためなら手段を選ばないわ! と言わんばかりに

ウソをついて。

 

それ、自分に対してさえ、本心隠してるよね。

自分が本当は何を望んでいるか、

見ないようにしちゃうんだもの。

ウソ、相手にだけでなくて自分にも、ついてるよね。

 

それで苦しくならないようにするなんて、無理だよ。

それで相手とうまくいけばいいとか、無茶だよ。

自分についたウソは、いつか自分にバレるよ?

相手についたウソも、バレることあるよ?

 

あなた、わざわざ、

信用を失うためにやってるわけじゃないのに、

結果として、自分からも相手からも

『信用のおけないヤツ』

って扱いを、やがてされることになるよ?

 

だからね、他者依存も、さらには共依存も、マズいのよ。

共依存なんて「お互いをウソで塗り固める」しかなくなるから。

それこそが思いやりの証だ、広い意味での愛の証なんだ、

ってお互いに言い張り合って、

相手が自分を裏切らないか、

お互いに見張りをし合うようになるから。

 

そんなの、愛でも平穏でもないわ。

自分で、我欲とおびえだけしか見つめない、

結局は相手のことすら真実の目で見ようとしない、牢獄だわ。

 

ずっと不安でずっと不満なの、当たり前でしょう?

相手にも自分にもウソつきまくれば、

何が本当に『自分にとって心地よいか』なんて、

わからなくなるじゃない。

 

いい加減、自分にウソつくの、やめなよ。

そこから、始めなよ。

媚びも格好つけも、

本気でやめていいんだよ。

 

それが、やがて、他者への、他者からの信頼を生む。

 

だからこそ、自分の感じること、

無視しちゃいけないんだよ。

その練習が先に、必要なの。

 

この気持ちって、私にとって本当?

おびえから来るウソじゃない?

もし、この瞬間、おびえないでもだいじょうぶだとしたら、

私は何を選ぶ?

 

2016_03_29

Photo by Schmid-Reportagen
Pixabay