媚びもまたウソのひとつ

そうは思っていないのに、

そうだよね、と同意する。

嫌われたくないから。

 

本当はしたくないのに

うん、やるよ、と、

まるで自分がそれをやること、

楽しんでいるかのような返事をする。

嫌われたくないから。

 

そんなふうに思わないで! 

私は、あなたが大事で大事で、って

自分が怒りを感じているときにも、

相手を先に懐柔しようとする。

嫌われたくないから。

 

思っていないことに同意する。

やりたくないことをやる。

怒りより、相手からの理解、のほうを大事にする。

 

全部、相手に対して、ウソついてるよね。

相手にウソをついて、その場をしのごうとしてるよね。

 

あなたはウソで相手を丸め込もうとしているの?

あなたは、都合よく相手をコントロールしたいだけ、

そのためなら手段を選ばないわ! と言わんばかりに

ウソをついて。

 

それ、自分に対してさえ、本心隠してるよね。

自分が本当は何を望んでいるか、

見ないようにしちゃうんだもの。

ウソ、相手にだけでなくて自分にも、ついてるよね。

 

それで苦しくならないようにするなんて、無理だよ。

それで相手とうまくいけばいいとか、無茶だよ。

自分についたウソは、いつか自分にバレるよ?

相手についたウソも、バレることあるよ?

 

あなた、わざわざ、

信用を失うためにやってるわけじゃないのに、

結果として、自分からも相手からも

『信用のおけないヤツ』

って扱いを、やがてされることになるよ?

 

だからね、他者依存も、さらには共依存も、マズいのよ。

共依存なんて「お互いをウソで塗り固める」しかなくなるから。

それこそが思いやりの証だ、広い意味での愛の証なんだ、

ってお互いに言い張り合って、

相手が自分を裏切らないか、

お互いに見張りをし合うようになるから。

 

そんなの、愛でも平穏でもないわ。

自分で、我欲とおびえだけしか見つめない、

結局は相手のことすら真実の目で見ようとしない、牢獄だわ。

 

ずっと不安でずっと不満なの、当たり前でしょう?

相手にも自分にもウソつきまくれば、

何が本当に『自分にとって心地よいか』なんて、

わからなくなるじゃない。

 

いい加減、自分にウソつくの、やめなよ。

そこから、始めなよ。

媚びも格好つけも、

本気でやめていいんだよ。

 

それが、やがて、他者への、他者からの信頼を生む。

 

だからこそ、自分の感じること、

無視しちゃいけないんだよ。

その練習が先に、必要なの。

 

この気持ちって、私にとって本当?

おびえから来るウソじゃない?

もし、この瞬間、おびえないでもだいじょうぶだとしたら、

私は何を選ぶ?

 

2016_03_29

Photo by Schmid-Reportagen
Pixabay

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

code