カテゴリー別アーカイブ: そのほかのこと

蓄積冬眠……の近況報告、おわび

しばらく更新が滞っていてすみません。

最近はひたすら、

興味のあるものへ『自分をきちんと』向けてみる、

たとえば興味の湧いた本などを

同時進行で複数(笑)読み進めることなどに、

時間を割いています。

 

不安定なことが起こっているのではなく

(予想していた荒波な出来事は

なぜか延期(?)になったり、

いつの間にか消滅していたり……)。

 

ただ、内面を深く、かつ静かに広げてみる、

整えてみる、という気持ちがじわりとあって、

それに身を任せるような感覚。

 

日常生活は至って淡々としており、

『とき』が静かに過ぎていきます。

 

また再び、自分の心が、書きたいと告げたときは

素直に書きます。

今は、自分の思いに従ってみる、という

このペースを続けます。

何かの記事を期待された方には、

申し訳なく存じます。おゆるしください。

 

インフルエンザも流行っているようなので

旧暦新年の明日からも、いっそうご自愛ください。

 

まずはおわびとともに、近況のご報告まで。

 

 

 

PC用ブログデザイン、3つめ作る……の話

2年に一度くらいの割合で、私はどうやらデザインを変えたくなるらしい(笑)

超どうでもよい話ですみません、自分用に書かせていただきます。

 

まず「透明」というイメージ。背景の色合いを、ごく薄く敷きたかった。

でも2色くらいのグラデでは、薄いとあまりに地味すぎた……ので

ベタなパターンだけれど、虹色をごく薄く敷いてみることに。

そのためたぶん、メモリへの負荷が少し高くなりましたが、お許しください。

あと、PCの画面を明るい表示設定にされている方は、

この背景色、見えないかもです(^^;)

 

そしてタイトル周りは、マーガレットの花を透明化させたくなった。

最初はもっと透き通らせて、ガラスっぽい浮き彫りにしようとしたけれど、

なんせバックが薄いため、そういうバランスにすると、

花なのか何なのか、よくわからない(´□`。)

なので絵画調に置き換え、グレーも残して地味めに……。

となると、文字はちょいと派手にしないとなあ、と思い始め、

だからと言って原色の虹色や立体文字はイメージと合わないなあ……とか。

 

いやあ、透き通る感じのデザインって、本当、難しい。

ましてや私、Adobe の Photoshop や Illustrator でなくて

HPビルダーの付属ソフトとフリーソフトでいじってるから(笑)

やっぱフォトショとイラレがあるといいのだけれど、

デザイナーでもなく、というかデザインの勉強したことのない人間には

完全に宝の持ち腐れ感があってですね(爆)

別に、写真加工やらも仕事にしていないから、

正直、年に数回、ちょこっと使えればよくて……。

Adobe の会員費、払うまでには気持ちが至らないのですわ。やれやれ。

 

ということで、今回は「透明」「薄虹」「マーガレット」が

勝手に(笑)マイテーマとなってしまったため、

地味めのベタなデザインでございます。

グレー調の花はともかく、

このブログタイトルで虹色って、ある意味、暴挙ですね(笑)

(※追記:翌日、さらにグレー調の花もやめて、花にもグレーかぶりで

虹っぽいグラデをそれぞれかけ、さらなる暴挙に出るというオチに……)。

前のほうがマシだったわー、という声もあるかもしれませんが、

まあたぶん、こういうのが今の私なので、ご容赦ください。

 

あまりに評判が悪ければ(笑)、前のものに戻す……か?

と言いつつ、戻せるのか、果たして?(爆)

もしお気に召さない方がおられましても、

どうかしばしのお目汚し、ご容赦くださいませんm(_ _)m☆

2015_09_21_2

 

2015_09_21

写真を使わせていただいたことに、感謝の意をこめて。
Photo by skeeze
Pixabay

 

祝・武装解除(笑)

昨日に続いての自分ネタとなりますが

というか、お姉さんネタなのですが、お許しを。

 

先日、お姉さんが、私との関わりを減らしたいがために

こちらの守備範囲のところに、私には何も知らせず連絡を取って、

そこの方に「連携が取れていないこと」をバラしてしまったことを書いたよね。

 

これはもう、会社の信用にも関わる話なので、

私は仕方なく、課長さんに、外部にまで影響を与えるのだけは

やめてほしい旨、説明せざるを得なくなった。

 

で。

その会社において先日、お姉さんが、めでたく正社員登用された。

昨日書いた話はこのことも含んでいる。なるほど、これを見逃す、

そこがあっても構わない会社なのだわ、という気づきもあったのだ。

私が過去に関わってきた会社とは、毛色が違うな、と。

 

お姉さんは頑張っているし、それは最初から認められていたし、

だからこそ、痛々しさも感じて、私は放置していたのだけれど。

 

どうやら、その正社員登用の手続きの際か何かに、面接があったのかな?

課長さん、あるいは役員さん、あるいはもしかして社内の彼氏さんを通じて、

お姉さんに、何らかの話が、なされたらしい。

 

そして昨日あたりから、お姉さんの振る舞いの中に、トゲがなくなっていって、

今日ははっきり、トゲを出さないように意識して、

こちらに伝達事項を伝えてきたのだ。

 

まあ、お姉さんのお腹の中はどうなっているかわからないけれど(笑)、

1秒でも短く接しようというふうな振る舞いは消え、動作が普通になった。

かつ、相変わらずこちらと目は合わさないけれど、

言葉も早口ではなくなった。

 

こちらに向かうときにまとってくる空気感が、

思い切りトゲトゲしかったのが(笑)、

その空気感を出すこと、彼女自身が控えたのだ。

 

で、私は、マジで『呼吸』が楽になった(爆)

伝達事項があるたびに、トゲトゲなオーラを出されていたのだから、

普通に接することができるだけでも、全然違う。

 

意識してスルーしてたのが、そこまで意識しなくてよくなった、

スムーズに、普通にスルーできるようになった、とも言える。

 

いやあ、つくづく思う。

感情って、自分のまわりの空気感も変えるのね。

お姉さんが態度だけでなく、どれくらいトゲトゲなオーラを出していたか、

消えてから理解できたわ(^^;)

 

今後も、彼女自身が何をどうしようと、

私が相手にせずスルーしていくことに変わりはないけれど、

少なくとも彼女のトゲトゲな刺し方を私がスルーする際、

どうしてもそこで周囲にさや走っていたであろう『緊張感』も消えたことで、

まわりの人たちが安心しているふうなのが(課長さんとか役員さんとか)、

何よりでございました。そのことも、私をホッとさせる。

 

何かが明確に解決したわけでなくても、

私がお姉さんに吊られないことを練習して、

ひたすら、私の気持ちを大切にすることで、

結果的にああしたきっかけもできて、

ついにある意味、周囲と自分が楽になれたのだ。

 

だからこれはもう、

と言える事態でしょう(*´▽`*)

よかったよかった♪

 

課長さんか役員さんか彼氏さん、

どなたか、あるいは皆さんかな?(笑)に、感謝です。

 

2015_08_20

Photo by Pezibear
Pixabay