自分を嫌っていることで

自分をもう、なんだかとにかく、

かなりの面で嫌っている人は、

結果として、であるが、

あなたをよい、と思ってくれた人を

遠ざけることになりかねない。

なぜなら、いかに自分が

ひどい人間であるかを

延々、相手に訴えるからである。

想像してみてほしい。

自分がいいな、と

思っている人について、

あの人はこんなところがダメで

こんなに悪くて

こんなにひどいんだよ、

と、ささやかれ続けたら。

そうなのかな、

本当はヒドい人なのかな、と

だんだん、疑いはしないだろうか?

最初はいいところを

みてくれていたはずなのに、

あなたの指摘によって

その人は、あなたの悪いところを

目にするようになる。

教えてもらったことが

本当か、気になってしまうからだ。

さらに、あなたが、

自分を粗末に扱っている現場も

目にするだろう。

つまり、全面的に自分を

嫌いであると

他者に、同じように私を

ヒドい人だとみてくれ、

扱ってくれ、と、

頼んでしまうのだ、ある意味で。

相手にとってみたら、

それはかなり辛い仕打ちに

思えることだろう。

自分の好きだと思っていた感覚は

間違いだったのか、と

捉える人も、いるだろう。

そうでなかったとしても、

どうしてあげたらいいのか、と

苦しくなるはずだ。

嫌いな面をみせるな、隠せ、

とかいう話ではない。

そんなこと、他人はお見通しである。

自分の中で、この部分はいけないな、

欠点だな、直さなきゃ、

と感じている人は、

世の中にたくさんいる。

でもそれは自分の「部分」であって

全面、ではない。

それで、いいのだ。

自分を、基本は好きになっても、

本当はいいのだ。

それにより、他者にも

辛い気持ちを与えなくなる。

この点から考えても、

自分を嫌う気持ちを

手放していく方法を探ることが、

いかに大切だかわかるだろう。

自分との関係だけでなく、

他者との信頼関係を、

みずから破壊する必要など、

どこにもないのだから。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

code