……家族、身内、会社、その他、誰か・何かに
身を尽くしている、その瞬間。
もし「自己陶酔」的な
「私、この人に尽くしてる♪」とか
「がんばれている!」という、
ある種のウットリ感を受け取っているのだとすれば
(女性言葉の表現ですみません。たまたまです。
たぶん、男性の「稼いでるor仕事してるオレ」なども同じかなあ……と)。
その段階で、すでにあなたは「お返し」を
しっかり受け取っている。
達成感や自己満足、という「幸せ」を。
で、そのうえさらに、まだ
「なぜ、こんなにやってるのに」
「なぜ、わかってくれないの」
「なぜ、伝わらないの、あなたは返してくれないの」
となるのは、もしかしたら。
単なる欲張り、求めすぎ、って話になるのかも。
その危険性がどうしても、そこには含まれる……かも。
少なくとも「尽くせる対象」がいてくれる、あってくれる、
自分がそれをできる状態にある、
その「状況自体」はすでに、幸せだよね。
たとば国が内乱、真っ最中の地域の人たちは
そんなこと考える余裕もないよ、きっと。
だからまずはいったん、その幸せを
もっとしっかり受け取って、
味わいを噛みしめてみても、いいのかも。
選んできて、今、その状況にたどりつけた、
今の自分自身についても。
これ、意地悪かな、すみません。
でも、ふと、そう感じた次第です。
今日はここで止めてみます。