自分を今、まさに責めておられる方へ。
先の記事は、自分が存在する、ということ、
その点においてもう、反発を感じられるかと思います。
過去の私もそうでした。
でもそれは、「存在したくなくなる」、
そんなになるまで自分の気持ちをないがしろにしてきた、
その、ひとつの結果の表れでもあります。
そんなにも、自分にずっと無理をさせているのです。
そんなにも、自分を無視してきたのです。
あなたも他人も、神様ではないので、先のことを
「『うまくいかない』と確定させる」ことは、どうしたってできません。
何も決まっていない、わからないことなのに、
そう『決めつけてしまいたくなる』ほど、
これまでのあなたが、実は、自分の感じることを軽く扱ってきたのです。
問題は、あなたの存在そのもの、ではありません。
あなたが疲れきっている、
そこまで自分を追い込んでいる、その自分自身の状態のほうです。
過去、そこそこ事態がうまくいっていると自分が感じられていたとき、
あなたは自分の存在を疑ったりは、とくにしなかったはずです。
疲れきっている、という状況。
そのことを、もっともっと、自覚してみてください。
そして何よりも、疲れきっている自分をゆるして、慰めてあげてください。
本当の問題は、立場や状況のほうばかりを大切に考え、
そのとき自分の感じたことを無視し、
疲れても自分をいたわらず、守らないで、ただひたすら、
何とかしようという部分だけを、やってきたことのほうにあるのです。
過去の経験と学びを経た今の私は、
少なくとも、過去の自分を振り返って、そう思っています。
自分を一番おろそかにしていたのは、自分自身だったと。
どうか、そこまで今、疲れていることのほうを、
今は自分自身で重視してあげて、
まずはいったん、それを和らげることだけに、
注目していただけたらと願います。
Photo by takazart
Pixabay