思い通りの…… ~その2~

今回の記事、その1はこちらから。

◎思い通りの…… ~その1~
http://miharu.feeling.jp/?p=2820

 

あなたが今、やっていることは、自分の内側の悲しみや苦しみを、

素直に感じ、愛から涙を流すことに向き合っているものですか?

 

きっと、ちょっと違いますよね?

誰かと自分を比較してますよね。

 

他人と自分を比べて、

いかに自分が不幸なのか、

いかに自分は恵まれていないのか、

いかに自分は失敗してダメなのか、

その比較を繰り返して、

自分を苦しめていく作業。

 

それは、何のために行う作業でしょう?

誰かへの仕返しでしょうか?

もしかしたら、自分への哀れみ、または憐れみという、一種の「陶酔」ですか?

 

誰かへの仕返しなら、あなたは、その人のために

『今でも』生きているってことになりますね。

過去のその人を見て、過去のその人のために、自分を使っている。

過去のその人に振り回されることを、今でも願っている、かのごとく。

 

……そこに隠れている本当の意図って、では、何でしょうね。

あの人に振り向いてもらいたい、という恋のようなもの?

この気持ちをわかってもらいたい、ということ?

 

そこで素朴な質問です。

わかってもらうために、なぜ自分を、不幸という箱の中に、

24時間365日に近い範囲、押し込める必要があるのでしょうか?

 

逆のことされたら、自分は心地悪いから、そうやってでも気づいてほしいとか?

相手に気づいてもらうのに、なぜわざわざ、

その……そんなやり方を、選ぶのでしょうか。

 

憎まれてでも気にしてほしい、って、普通は「他者への迷惑行為」にしかならない。

そうよ、私が自分勝手なのは、あの人のせい、あの人がひどいから。

だから逆も許されるのですか?

おお、なんだ。では、それってつまり自分勝手、

他者よりも自分の気持ちを優先しているのだから、

自分の行為、作業を選ぶ際に、

そこのところはもう、自分の思い通りにできているじゃありませんか?

 

結果としても、意識的にわざと迷惑かけている=嫌われる、

どうなるかがわかってやっていき、その通り、が実現している。

それもまた、明るい方向でないだけで、「思った通り」の人生ですね。

 

どうせ嫌われるの、わかってるから、先に自分から仕向けている?

あるいは、どうせ、私なんか、今までいつもうまくいかなかったから、と

自分から攻撃したり、背を向けたりする?

または「もしかしたらまた嫌われてしまう、

嫌われちゃうかも、嫌われちゃうかも」と

おそれから、念じるように繰り返しつつ、接していく?。

 

そうですか……。私だから、嫌われちゃう。

それをいつも、念じるように繰り返しているならば、やはり、

どこか、嫌われることを明確に意識していることになり、

その通りの「ややこしい」結果が表れているのではないでしょうか?

 

その「未来を自分のほうからあえて悲観する」気持ちって。

「未来はどうなるかわからないから、今を味わおう、大切にしよう」

と念じている人とは、まったく違った角度の影響を、

「自分の実際の行動」にも、与えてはいないでしょうか?

 

嫌われる事態を想像しながら行動することにより、その中身が変わる。

すると普通よりは、その「思った通り」に近づいていく、

つまり嫌われる現実が起こる確率、

増やしていくことになり得ますよね。

 

そして自分に対しては「どうせ他者から嫌われる私」という経験を再び味わわせ、

自分の中の苦々しさを、さらに増やしている、と。

 

はい。

鬱なんだから、という部分も、ある方もいるでしょう。

でも、そういう方向の、念じる思考を続けてきたからこそ、

事態がこじれたり、自分が鬱になった可能性も、

まったくあり得ない話ではないのかもしれませんよ?

 

実際、私は

「認めてもらえなくなったら、私には価値がなくなる」

というおびえから延々、無理矢理、行動し続け、ついに自分を壊しました。

そして鬱のときにはさらに意識的に、自分につらい気持ちや経験や苦々しさを、

なるべく味わうように、させていました。

苦しいまま寝て、起きてまた、しょっちゅう自分を責めて。

今、思えば、価値がないと信じ込んでいた、その自分への罰ゲームみたいな行動、

信じていたからこそ実際に、自分がやって、現実化して、

自分のダメさ加減への思いを、自分でわざと増幅させてましたよ……。

 

その、自分にとってよくない方向への想像、いつからやっていますか?

鬱になってから? であれば今は、その気持ちが、鬱をさらに呼んでいませんか?

さらには鬱になる前から、苦々しさを自分の中に呼びこんで誘い入れてきました?

いずれにしても、今は、そのやり方、

卵が先か、鶏が先か、みたいな問答になりかねない状況ではありませんか?

 

そして実際に、鬱であるならば。

その、今、見つめている方向を、自分が選び変えることで、

鬱からも脱出するきっかけに、なり得たりはしませんか?

 

何のためにそうするか? ただ、自分のために、です。

罰ゲームも、自分をあざ笑う習慣も、本当は必要ないから。

理由は、それだけ。

そしてそれだけで、十分なのです。

 

~さらにつづく~

 

2015_03_08_2Illustration by Vector Graphics
ID: 201501290100
GATAG フリーイラスト素材集

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

code