こんなはずじゃなかった?
そうなんだ
じゃあさ それ どんな『はず』だったかな
相手もひとりの『人間』だということ 無視してた?
自分もひとりの『人間』だということ 無視してた?
あなたは 相手に 自分に
どんな想像を 理想形を 求めていたのだろうね
もしかしたら ゴメン キツイ言い方だけど
何の理想形を 押し付けようとしてたのだろう?
あなたの頭の中にある
その『こんなはず』という夢
もしあなたが 誰かから同じように
「あなたは こういう人だよね こうなるよね」と 一方的に押し付けられたら
それ 苦しく感じないかな
つらくならないかな
何を勝手に とか 表面だけ 一部分だけ見て とか
腹立たしさも ときには感じたりしないかな
こういうの 他人にされたら わかるんだよね
頭の中の 想像だけで 違うのにと判断されたら
自分はとても 居心地 悪いってこと
なのにあなたは 実は他人へ
本当はこうあるべきなのに! こうなってほしいのに!
を こっそり押し付ける
さらには 自分に対してになると
途端に盲目的な 上から目線
本来なら こうなるべきはずで
これができるべきはずで
こうならなくては いけなくて
うん まあ ね
おとぎ話の中でなら
王子様なら こうあるはずなのに
お姫様なら こうふるまうのが当たり前なのに
これが できなくちゃいけないのに
そんな雛形のイメージだって あるかもしれないけれど
上司なら 親なら パートナーなら 子どもなら 友達なら 後輩 先輩なら
そして自分なら
はいはい 頭の中に浮かべていた想像をぐいぐい押し付け
相手の実際の反応と 並べて比較して
自分を または相手を 常に採点して
批評 評価 反対 妬み さらには反省 落ち込み 罵倒?
さて お次は何しよう だね
疲れるだろうね それ
相手にも 自分にも 想像上の夢を 常に当てはめ 押しつけてみて
それでもなお 私は世の中の役に 誰かの役に立ちたいとか?
でもそのやり方 何をどうしたところで
『自分は』疲れるよね 必ず
なぜなら相手は必ずしも 想像通り動かないから
100人いたら 100通りの性格があるから
そりゃあ 全部を予想するなんて無理だし
相手がどうなるか どう感じるか どう受け止めるかばかり 想像していたら
いろいろなズレが起こって 苦しくもなるよね
あのさ あなたと相手は違う人だから
あなたの予想って 外れるのが普通かも しれないくらいだし
望んでるもの 必ず返してもらおうと尽くすのも いい加減 無理あるよね
それ 取引してるだけだもの 自分に好みのモノを 相手から返してもらうために
自分と相手の違いを 埋めようとする作業ばかりになる
違い あっていいんだよ
自分との違いを 自覚するために 使って
自分が何を大切にしているかを
自覚するための材料に すればいい
相手の問題なら 放っておいても いい
自分を 疲弊させてまで
自分の理想形を押し付ける必要 あるのかな?
相手の理想形 叶える必要 本当にあるのかな?
もっと自分がワクワクできるよう
自分自身を そのために動かす練習のほうに
集中してみるのは どうしてそんなに
いけないのだろうね
誰かと一緒に なんとかして うまく過ごせなければ
人間失格なのかな?
自分を見失ってでも 相手との取引ばかりに夢中になれないと
果たして 人間失格 なのかな?
そこが違うと 私には 思えるよ
そこがズレてるから 他人のことしか気にできなくて
いちばん大切にしなければいけない
いちばんに肝心な自分を
雑に扱うしかなくなるのだと
私には 思えるよ
他者との 完璧なよい関係
そんな夢の世界に振り回されること自体を
そろそろ やめて
自分との関係 作り直してみない?
他者との 素晴らしい関係の前に
自分との よい関係 作り直してみない?
自分を 大切にするということが 何なのか
本当に そろそろ……知ってみない?
それともまだそんなもの 知る資格なんてないと思い込む世界で
『自分嫌いの今』を 続けていきたいかな?
StephaniePetra
ID:201402181300
GATAG フリー画像・写真素材集 4.0