今、すでにあるものを……

今のある意味、恵まれた環境。

それを、いかに無くさないようにするか、は、ちゃんと注意する。

でも、その過程では、なるべく自分がラクをするため、

手を抜ける工夫をする……。

それってさ。

今、あるものを「そうなるまでに築き上げてきた人たち」に

ただラクしてぶら下がるだけであって……。

しかもその手抜きっぷり、関わる周囲や、

ぶっちゃけお客様にも、迷惑かけたり、いい加減さを見抜かれて、

プチプチ怒られてますけど?

自分たちの都合ばかりになってて、プチプチ、信用減らしてますよ?

 

ゆえに、目の前のことしか見ないお姉さんが

会社で気に入られる理由も、よくわかった……。

 

役員さんのおっしゃることは、すんなり理解できるのに、

部長クラスの言うことに「???」となってしまったのは、これだったか。

会社全体の利益改善、なんて、

部長クラスでさえ、本気では視野に入れてないのかも。

というよりどうやら、入れたくないらしいのかも。

部外のことなんて、余計な仕事、なのだろうか……。

 

なんか、アラカン役員さんたちの、苦労が忍ばれる。

温度差、ありすぎて、驚く。

私は「熟した果実がすでに、腐り始めかけているところ」に

遭遇しているのかもしれない。

 

全体からの視野が「余計なこと」なら、

私が感じていた「アウェー」感覚も納得できる。

うん、別に「気に入られなくても」良くなった、本気で。

嫌われてはいないけれど(笑)、この違和感は、消さなくていいや。

 

長いものには巻かれ、文句を言わず、改善も提示せず、

黙々と従う羊が欲しいのなら、それはどうぞご自由に、だ。

 

私は本当に良い先輩方に、これまでたくさん恵まれてきたのだと

今、本気で思える。ありがたい経験をさせてもらえた。感謝……。

 

ここに学びに来たのね、私。

最初から期間限定で、良かった(^▽^;)

 

今日は自分の話だけになって、ごめんなさい。

 

2015_08_19

Photo by Lotus Carroll
cc-library010001909
CCライブラリー

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

code