追伸とも言える元の方の文章と『自分』と

夜中、日付が変わった頃にアップした、一つ前の記事。

カエル姉さんの鋭い言葉は、

どうやらHappyちゃんのところから

出てきた文章のまとめであったようで。

 

Happyちゃんは、自分の体験として、

あの内容を書いているので、

もう少しわかりやすいかな、と思って

そちらもリンクしてみます。

 

ついでに、私が感じていたことは

自分を知らないまま、他人にばっかり合わせてみたり

自分の望みを表面でだけ捉えていたら、

「それさえできれば」「それさえ実現すれば」

と、自分の感覚を失ったまま、

もしかしたら本当には望んでいないものを

追いかけるハメに陥るのかも、と。

 

自分でもイマイチ、本音の部分ではわかってないことを

きっとこう、みたいな思い込みだけで他人に認めてもらおうとしたって、

その都度、そのときの都合で

自分でも適当な感覚で、説明を間に合わせるしかなくて、

でも、それだとよくわからないまま、不安から動かされ

マイナスにならないように、なんてやっちゃうから

毎回、自分の軸はブレブレになる。

 

そして自分のことが見えていないまま、

他者の深い気持ちについて感じ取ろうとしても、それって

直観力がかなりバシッと働いたときくらいじゃないと難しい。

自分軸がブレているときって、バシッとはなりにくいから、

となると、他人の思惑の深いところもやっぱり、

なかなかつかみづらいかもな……とも感じる。

 

それこそ、誰かに受け入れてほしいなら

自分がまず、自分を全部、受け入れていくしか

ないんだと思う(少しずつでも、そういう意識になっていくってこと)。

 

自分のことでイヤだな、と思う部分も含めて、

なぜイヤだと感じるのか、さらにはそれって、

自分にとって本当にイヤ、という方向しか選べないことなのか、まで、

できれば掘り下げて。

 

そういうことをほぼ無視して手抜きして、

自分とは折り合いをつけないまま、

他者に対してばかり、折り合いつけようとしても、

「私はこういうことを感じるから、

何々を望んでいます」っていう、

自分の本当の気持ちは、ていねいに伝えられない。

 

ものすごく、もったいないよね。

自分の内側のことで、

いちばんの理解者になれる、

わかってあげられるのは、自分なのに。

 

Happyちゃんのこの文章が、

何かしら、気づきとなりますように。

◎Happy さん
「自分の心を生きる第45歩~大好きな帝国の創り方~」
http://amba.to/1SJW5nF

 

2016_03_14_2

Photo by ivabalk
Pixabay

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

code