カテゴリー別アーカイブ: 苦しみ

苦しかったときのこと(4)

当時は、練炭集団自殺が流行り出した頃で、

いわゆる「自殺裏サイト」も今ほどの規制がなく、簡単に見つかった。

一緒に死んでくれる人を、探している人。

私と同じように「少しでも楽に死ねる方法」を、尋ねている人。

死にたい思いを淡々と書き連ねる人。

実行しようと思ったものの、できなくてつらい人。

それを「死に損ない」と非難する人。

それに反論して、擁護する人。

さらには「どうしたの?」と優しく話しかける人。

そういった人たちが、2ちゃんねるのようなサイトで、うろうろしていた。

自分と同じ思いをしている人たちの言葉を読んで、

共感したり、イヤになったり、自分でも、死に方を尋ねてみようかと思ったり。

そういう時間を過ごしながら、一方で、

宗教的な、哲学的な「生きる意味」も探していた。

まだ、本は、あまり読む気になれなかった。

これは鬱病の特長でもあるらしいけれどね。

Amazonなどでレビューをみて、どうしても気になるものだけ買って、

半強制的に、少しずつ、読んだ。

でも、太田出版の「自殺完全マニュアル」だけは、買う気になれなかったな。

死にたい自分を、やはりどこかで、恥ずかしいと感じていたのだと思う。

この状態が、2ヵ月続いた。

死にたい、でも怖い、

生きているのはつらい、

でももしかして、生きている意味が、

生きていい理由が、見つかるのだろうか。

出口をすぐに、右か左かに曲がるのが、単純に怖かった。

でも、会社と相談した休職期間は、3ヵ月。

今のままでは働けない。どうしよう、選ばなくちゃ。

そう思っても、答えが出せないまま、迷っていた。

~つづく~

苦しかったときのこと(3)

社会の「役立たず」になった私。

朝日を浴びるのさえつらくて、働けない私。

生きてるだけで、ご飯を喰らう私。金のかかる私。

こんな私が、また働けるようになるなんて、想像できない。

だめだ。要らないよ、私なんて。

今思えば、これがいかに極端な思いだったかわかる。

社会とかけ離れた自分。

「社会」対「私」。

負け。

社会と自分なんていう比較、本当はあり得ないよね。

でも、そこから逃げ出せなかった。

立ち直る方法なんて、まったく思いつかなかったから。

実際、まったく動けなかったから。

そして「死ぬ」という選択が、自然に現れた。

例えて言うなら、暗いトンネルを歩いて、

気づいたらなんだか目の前に薄暗い出口があった、という感じ。

その出口の先はT字路になっていて、

右に曲がれば生きる、

左に曲がれば死ぬ。

ああ、それしか選択肢がないんだなあ、と思った。

この気持ちのまま生きてるだけじゃ、出口の見えない真っ暗な袋小路だ。

でも、その選択肢なら、今の自分でも選べる。

そこなら、出口になる。

どうやったら、死ねるかな。

死ぬのは怖いけど、楽に死ねる方法、あるのかな。

だって、こんな私が生きていい理由なんて、わからないものね。

だいたいさ、生きることに、どんな意味があるんだよ。

そうして、楽な死に方と同時に、生きる意味を、ネットで検索する日々が始まった。

~つづく~

苦しかったときのこと(2)

休職したその日から、会社に行かなくていいんだ、という

ホッとした気持ちは、少ししか感じなかった。

ただ「どうしよう」という気持ちが、渦巻いていた。

これまでの人生でも、行きたい大学に行けなかったり、

転職や恋愛、その他「普通の挫折」は、

それなりに経験してきていたつもりだった。

でもこれは、次元が違う。

どうやって立ち直ったらいいのか、まったくわからないのだ。

病院へ行って薬はもらったけれど、効いているか、わからない。

とにかく、寝たい。眠るしかない。

そうやって1日中寝て、起きたら、また次の朝が始まっている。

もう、朝が来るのも鬱陶しかった。

朝の光は、絶望感の続きの印。今の私が、続く証拠だったから。

毎日、考えていた。

どうしよう。

働けなくなったら、ご飯が食べられない。

生きていけない。

全部を捨てて、実家へ戻る?

治るなんて絶対に思えないのに、このまま実家で引きこもる?

無理だ。きっとあっという間に、家族の重荷になる。

治らないことに苛立たれ、怒られて、さらに立ち直れなくなる。

世の中の人は、イヤなことがあっても、がんばってる。

でも、自分はもう、がんばれない。

こんな私が、がんばれるはずがない。

無理だ。絶対に無理。

じゃあ、生きてる意味、ないじゃん。

このまま一生、「穀潰し」で終わるんだもの。

こんな形で死にたくはなかったけど、社会にとっての役立たずなんだから、

私、生きてる価値、ない。

数日後には、そんなふうに思い始めていた。

そしてそこからは、この思いが毎日、ずっとループし続けた。

私は人生の落伍者、役立たずなんだ。

他の人のようには、生きられない。

迷惑をかけるだけの、生きている価値のない人間は、死ぬしかない、と。

~つづく~