カテゴリー別アーカイブ: 時間

生きていれば……

生きていれば 必ずいいことがあるよなんて 嘘だ と否定する人がいる

その人にとってのいいことって 何なのだろう

いい天気になって ポカポカして 気持ちいいなあ ということは

いいことには 数えられないのだろうか

何に注目するのか 何をよしとするのか

その尺度やポイントは もちろん 人によって違うけれど

ずっと自分を 嫌ったまま

自分をなんとかしてくれる 誰かに 優しくしてもらって ほっとした ことしか

いいこと に 数えられないのであれば

それは確かに いいことの回数も グンと減ってしまうだろうと思う

鬱という病はある意味 自分で自分を嫌いになるからこそ 始まるとも言える

その思い込みを放置したまま その原因や考え癖を放置したまま

誰かになんとかしてもらおうと思っても 実はとても困難で

そこを 自分で 変えていこうと決意して そのための手助けを 必要な人から借りたりもして

自分で自分を 新しくしていくやり方を 覚えていこうとすることが

病のときには とてもとても大切なのだけれど

それさえ 拒否してしまう人もいる

そんなこと 自分には できるはずがないと

自分を自分で病に追い込む力があったから あなたはその病気になったのであって

そういう力 変える力を持っていることは はっきりと証明されているのに

自分を幸せなほうへ変えていくために 考え方を見つめなおしてみようということは

なぜか 拒否されているのだ

私には そんなふうに感じられて それはすごくもったいないことだなあと 思える

自分の思考の癖を 見つめなおすことは

過去のやり方や考え方を否定し 自分をさらに否定することとは違うのに

なぜかそれと同列に考えて こわいのだろうか とも思える

自分を すでに過去から未来にわたって否定しているのは まさに今 ではないのだろうか?

鬱の波が来ると否定してしまうことはある でもそれは波だとわかっていればいい

波が収まったら少しチャレンジしてみる そんな静かな 小さな動き方で いいのだ

そんなふうにして いいこと の種類をちょっとずつ 増やしていければ

自分が生きていい許可も やがて出せると思うのだけれど

そう 大それた やり方や考え方の変化を 起こさなくちゃいけないわけではない

人生は そこまで大層で 困難で 無理しなくちゃいけないわけじゃなくて

誰から見ても 幸せな状態にならなければ 失敗なわけじゃない

人生はそんな 劇的な ドラマティックな展開のものでなくて いいのだ

日々のなかで見つかる 小さな いいことを丁寧に 積み重ねていっていいのだと

それで実は かなり 幸せに過ごせるのだと

決して こわくてつらいことばかりではないのだと

いつか 気づいてもらえたらと 願う

たとえば……こういう感謝

寒い と 思ったときに 着る服があり

部屋を暖める 暖房があり

身体を温める お風呂があり 食べものや飲みものがあり

風や冷たい空気をしのげる 家がある

日本ではまあ たいてい 当たり前のことで

そんな下を見たところで 何も自分には関係なくて

気持ちの慰めにすら なりやしない それがどうした と 感じる人も 多いとは思うけれど

今年はとくにね……言ってもいいと思えるんだ 3月に 悲しい天災があったから

あなたの当たり前は ただの当たり前では ないことを

風邪を引いたら 横になれる場所があり のむ薬や受けられる治療があることも

絶対的に当たり前 ではないと思えるんだ やっぱり

生存に必要なものは ある程度 揃っているから こうしてブログも 読む時間があるわけで

あなたには あなたのその 鬱という病を治す環境が ある程度 整えられているわけで

それこそ上を見たって キリがないのと 同じだとは 思えない?

たとえば 働かなくても十分なお金があって そこでまず悩む必要がない人を 単純にうらやんだりして

ねえ それで何か 変わるのかな

与えられた環境のなかで 人はどうしても 過ごしていかなくちゃいけなくて

病になってしまったのだから なおのこと 誰か……家族やその他

いろいろな人に 助けを借りなくちゃいけないかもしれない

それを悔やんだリ 罪悪感を感じて畏縮したり ずっと嫌がったり まあ そうなることはあるとしても

ずっとそれを「続ける」ことが 何かをもたらすのかな

もちろん今 周囲の環境面で とても過酷な状況に陥っている人もいるだろう

それを乗り切っていくだけで精一杯な 人もいることだろう

そういう人には どうか今は それをなんとか乗り切ってくださいと 心から願うけれど

そうではなく ただ 自分を卑下して嫌い なんとなく日常が過ぎていき

ずっと自分と周囲を悔やみ 恨み つらくて 苦しんでいるのであるなら

そうやって ないものに目を向け続けるのではなく

今あるものに 目を向けて 感謝を感じ始めてみることで

きっと少しずつ 何かが 変わっていくと 思えるんだ……

本当に少しずつかも しれないけれどね

そんなふうに 日々を過ごしてみるのは ダメかな?

ずっと 自分を嫌ったまま 苦しんで苦しんで どうしようもないままで いるよりは……

風邪を引いたら 横になれる場所があり のむ薬や受けられる治療があることも

密やかな 私の願いです

変えていくための時間

とにかくなんとか治そうと 決して焦ってはいけない

それがこの病における 一番の 基本になる

焦ると 自分に余分なプレッシャーをかけ

それによって 作動の狂った脳みそが あらたに判断を誤ることもある

仕事 人との関係 自分自身の思い どんな状況であっても

無理に締切を設けたり ある時間内になんとかしてしまおうとするのは

極力 避けたほうがいいのだ

もちろん 仕事や 家族のことなど 期間が決まっているものはある

でも それを行うときの気持ちが 自分をきつく 追い詰めるようなものになれば

脳みその作動ミスの振れ幅は 大きくなる可能性が高まってしまう

自分の気持ちを 常に感じ よく見つめること

何かが苦しいと感じるとき 自分に違和感を感じるとき 「~なければいけない」と追い込んでいるときは

逆に少し 休憩を入れて ゆっくりしてみること

あくまでそれは 新しい自分へと 変えていくための 練習なのだ

真っ黒なところに落ちた 固まった気持ち そのカチコチのところから

徐々に新しい方向へ 柔らかくしていく そんな練習なのだ

それができるのは あなた自身である 他の誰かではなく あなただけなのである

広く 静かに 自分を見渡して 悪いところも含め どういう自分がいるのかを知り

それをどんなふうに 柔らかく変えていくのか そういう初めての練習をしていくのだ

ある出来事から 私は あなたは 自分をカチコチにしてしまった

虐待や身体的暴力という 命にかかわる恐怖がまつわるような経験では 他人の影響が大きいが

それ以外では 自分の受け止め方や 発想の 勘違いやズレも起こっていたはず

だから そのズレを探し 見つめて 苦しくない方向へ 変えていこう

何より 自分で自分を変える力が あなたにあったからこそ あなたは 心の病になった

あなたは 自分をさらに変えていく力を すでにもう 備えているといえるのだ

早く 変わりたい その気持ちはよくわかる

私も少しでも 早く新しくなりたかった

でも脳の作動の狂いを感じながら 練習していかないと

波の状態を感じながら 進めていかないと

うまく見つめられないうちに さらに勘違いを起こし

揺れ戻しのように 元の気持ちのところへ戻ってしまう

そうなるとさらにまた 自分で自分を 責めてしまうのだ

もう 十分に 自分を追い詰める経験はしたのだから

焦ってさらに 追い詰めてしまうことはせず

じっくりと 丁寧に 自分をみつめていこう

たとえすぐには変えられなくても 練習がスムーズにいかなくても

今 焦らないことが この先のあなたにとって とてもとても 大切だ

時期がくれば その練習は 自然に加速するのだから

それまでは 焦らずに 見つめながら 練習していこう