「つらい気持ち」でいる時間

脳の話は、ごめんなさい、明日にして……。

今日は先に、つらい気持ちが続く間のことについて、

自分の経験と感じたことを、記しておこうと思う。

鬱を経験したことがある人や、悲しみのなかから抜け出せないでいる人、

死にたい、でも死ねない、死にたくない、と、気持ちが揺れ動いている最中の人にとって、

今、毎日、時間が過ぎていくことは、それだけでもう、とてもとてもつらいと思う。

少なくとも、私はそうだった。

死にたいときは朝が来るのもイヤだったし、死ねなくなってからも、

「だからってじゃあ、どうすればいいんだろう」と

放心しているうちに1日が終わってしまっていた。

死ねなくなったから仕方なく、ただただ、魂の抜けた状態で動いてたって感じ。

それでもなんとかじわじわ、時短で仕事をして、

たまたま少し、波に乗ってがんばれたりすると

反動でまたいきなりぷつんと壊れ、出社できない状態にもなった。

再休職をして、病院にもう一度、通った。

病院を変えてみたら、ありがたいことにそこの先生と相性がよく、

先生の言葉に助けられたりもした。

再度、壊れて休むこととなった私に、先生はこう言ったのだ。

「あなたは今、ポンコツ車を運転してるようなものよ。

それを修理しつつ乗ってるんだけど、まだまだ、修理は終わってないの。

そんな車で、勢いに乗っていきなりアクセル踏み込んだら、

すぐに『プスン』とエンストしちゃうのは、当たり前でしょう?

上手に運転してあげなくちゃいけないし、

速度を上げるのなら、先に、もっと修理しようよ」

自分の頭と身体と心を、車に例えるのがイヤな人もいるかもしれないけど、

私は「壊れるのが当たり前」というところで、少しホッとした気持ちになれた。

そう、もうどうしようもない。

昔は新車だったかもしれないけれど(笑)、

今は、修理が必要なポンコツ車なのだ。

そして実際、3年くらいは、ひどいポンコツ状態だった。

大きいの、細かいの含め、なんだかしょっちゅうエンストしてたしね。

その間、仕事の面で言えば、一番波に乗れるはずの30代後半を全部、

仕事がロクにできないままで過ごした。

当然、キャリア面はボロボロで、収入もボロボロ。

今だって貧乏なまま(笑)だし、

いつ再発するかわからない、という不安もまだ、少しは持っている。

それでもなお私は、今になって結果的に、やっとだけれど、

私の場合は、壊れてよかったんだと思える。

壊れるまでは、自分の価値を、「仕事」の面で一番大きく測っていた。

そして私の仕事は、一人でするものではなく、必ず他者が存在する。

つまり私は、自分の人生が「いいかどうか」の大部分を、

「他の人から認めてもらえるかどうか、必要とされるかどうか」という、

他者評価の面で測るような人になっていたのだ。

だからこの感覚というか思い込みは今、

実際に仕事で他者から認めてもらいにくくなったがゆえに(^^;)、

かなり外せるようになってきている。そういうふうに、自分で思うことができる。

もし万が一、昨日までのブログに書いていたような「思い込み」のまま、

ワーカホリック気味に仕事を続けていたら。

私は人からの評価、人の気持ち、人の気分にに左右されるという、

浮き沈みを、あのまま続けていただろう。

そんな面だけに囚われず、私は、私のことを、ちゃんと全体からいろいろみて、

トータルで見ればOK! とか、そういう新しい感じで、認めてあげてもいいんだ!

なんて思えることは、絶対になかったと思う。

明らかに、自分の「うん、これでOK」と思える枠は、大きくなったのだ。

鬱のあと、そう思えるまで、5年くらいはかかっていることになる。

でも、楽にはなれてきたし、新しい楽しみというか、

変わりつつある自分を見つけつつはある。

実際、人間関係の面も、いいほうに変化し始めているのだ。

たとえば実家の家族との関係とかね(別に仲が悪かった訳じゃないけど、

まあ、この話はまた、いつか……)。

人の死、価値観の崩壊、鬱、貧乏暮らし。これって端から見るとヒドイ経験。

それでも、こんな目に合わないと、そしてこれだけ時間をじっくりかけないと、

私の場合は変われなかった。

それほどまでに、私、生き方が不器用なんだ。高倉健さん並み? いや、それ以上か(^^;)

死ねなかったから仕方なく生きてきて、

2年も経ってから突然、原因不明の体調不良になったりもして(まだ治ってないけど)、

それでも今、ようやく、私だからまあ仕方なかった、と、思えるようになってきて、

このブログを、書いてみようと思えたりもしている。

いろいろ気づくまで、長かったねえ、私。

ワーカホリックに入ったところまで遡ると、10年超か。

でも、あのガチガチでヘンな思い込みと自分の枠を、外せてよかったねえ。

今はしみじみと、そう思えている。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

code