自分を否定し尽くす前に

できなくなってしまったことを、一生、二度と戻らない……と悲観しないでほしい。

あなたが、その過去の「できたこと」で得ていたのは、爽快感や達成感、満足感といった

「心地よい気持ち」だったはずだ。

たとえ、同じような動きや働きは、できなくなったとしても。

同じ気持ちを得ることは、実は可能なのである。

私は競歩に近い軽いジョギングが好きだったが、低血圧になったため、医師から回数も距離も、制限を受けた。

心臓に負担がかかりすぎるからである。軽く筋力を保つ程度の運動なら、と言われた。

一番どん底の状態だったときを過ぎ、2年もたってから、こんな体調の変化が現れるとは思っていなかった。

でも爽快感は、サイクリングでも得られる。川沿いなどをただ、散歩するだけでも。

そうやって実際に置き換えてみたら、それはそれで、今まで目に入らなかった景色が見えたり、

道端の小さな花に気づけたりして、別の楽しみを感じられるようになった。

仕事の面でもそうだ。1人で最初から最後まで仕切り、徹夜になろうがガンガン働いて、片付けていた。

今は、それをし過ぎると自分の糸が切れてしまうことがわかったので、もうやれない。

仕事も、軽いものになっている。自分に負荷をかけるのが怖いという思いは、残っているのだ。

でもそうやって働くと、当たり前だが時間が空く。

約15年、仕事の内容によってはスケジュールを全部それに向けて調整し、

どうしても必要なときに限り、自分で無理矢理、時間を空けるようにしていた生活から考えると、

何も予定がないのに空く時間がある、というのは最初、なんとなく違和感があった。

そのままの状態だと、また、自分を卑下しそうになるかもと思ったので、

その空き時間に、若い頃やってみたかったバイトをしてみたり、ただゆったりと音楽を聴いたり、

本を読んだりしてみた。最初はちょっと、半強制的にね。

すると「予定を立てなくていい」ことが、次第に心地よく感じられるようになってきた。

たぶん、自由というものを、別の角度で楽しんでいるのだと思う。

そして、自分がいかにワーカホリックになっていたかも、しみじみとわかった。

空いている時間は何かの「予定」がないと、イヤだったのだ。

だから無意識のうちに仕事をバンバン入れて、埋めていたのかもしれない。

そしてたくさんの本を読んだり、のんびりすることで、低血圧以外の体調は戻った。

心のゆとりがそれを引き出したのだと、今は思っている。

確かに、過去には戻れない。何かを失ったら、まったく同じ状態には戻れないだろう。

そのこと自体を悲しむ、という気持ちもわかる。

その時間がとても幸せで充実していたら(そう、仕事にのめり込んでいたとき、私は幸せだった)、

そこに戻れなくなったことは、本当につらいだろう。

でも必ず、新しい自分も、見つかるのだ。

やりたかったバイトは思ったとおり楽しくて、やることを覚えるまでには時間が必要だったが

(若くはないからね~、その辺)、覚えてしまえば、軽く集中することでまた充実した気分にはなれる。

今はなんだか「気分転換」のひとつにさえなっている気がする。

のんびりと無為に過ごす時間も、自分を卑下することはなくなって、解放されているように感じられる。

そんなふうに「自分をだらけさせる」ことで、ストレスを持ち越すこともなくなってきた。

ある意味、働く機械人形から、人間に戻ってこられたように思う。

今では時間があるのに、家事だって結構、手抜きができる(笑) 

料理も絶対に三食、じゃなくなって、一週間でだいたいこんな感じ、というふうに

栄養面から大きく捉えられるようになった。

そこには、充実感も幸福感も、別の形で存在していたのだ。

やるまではまったく、気づかなかったけど。

私の場合は「何かとギュウギュウ詰めにする」罠と、

「きちんとやり遂げる」罠にも、かかっていたのだろう。

あなたもきっと、そんなふうに何か、無理していたから、壊れたのだ。

「壊れる」のは望まない形での、半強制的な離脱ではあるけれど、

それ以上、その状態を続けることができなかったから、身体や心は、そのように反応したのだ。

あなた自身を、守ろうとして。

もう、そこまで自分を追い詰めたのだから、これよりさらに追い詰めて苦しめていく「死」を

無理に選ばなくても、いいんじゃない? と思う。

衝動的にせよ、計画的にせよ、相当の覚悟と準備(心の面でも、周囲に対する面でも)が必要だよ。

そんなにつらいのに、さらにもっと、自分につらく当たる必要なんて、ないんじゃない?

私は不器用だから、いろいろ気づくのに時間がかかってきたけれど、

あなたなら、同じように長きにわたって迷いつづけることも、ないかもしれない。

何より、新しい世界が広がるよ。優しく穏やかな気持ちで、生きていけるようになっていく。

今の状態を徐々に乗り切っていくんだもの。絶対に前よりは、強くなれるよ。

そうした未来の可能性も、もうまったく、自分には必要ないかな?

たとえば周囲の環境が、新しいあなたを許してくれない? 本当に?

そうじゃなくて、あなたが、その「過去のプライド」にしがみついて、新しくなろうとする自分を

認めたくないだけってことはない?

そしてあなたは、死にたくなるほどそんなにも、過去に完全無敵で完璧だったかしら……。

新しくなる自分が以前より悲壮だと決めつけてしまうのは、あまりにももったいない。

私の知っている限り、以前より、今のほうがずっと自分が生きやすくなった、という人のほうが多いよ。

ものごとに動じなくなったり、人を温かい目で見られるようになったり、新しい仕事を始められたり……。

そこまで思い詰めてしまうということは、まさに今、新しく生きる機会が来た、ってことなんだけどな。

そんなふうには、捉えたくないかな。その心の「病気」をもう、治したくはないのかな……。

今のまま自分を否定し続けるよりは、新しくなっていこうと思い定め、ゆっくりやっていくほうが、

よっぽど気持ちはラクになると思うよ。その「病気」だって、より治りやすくなる。

できればどうか、ちょっとでもいいから、その可能性についても考えてみてほしいと思う。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

code