私は不完全な人間である。
おそれも、弱さも持っている。
たとえば私には、数年前、会う時間が短かったのに、そのときに圧倒されたことが原因で、
今でもあんまり会いたくないなあ、と思う相手がいる。
その人のほんの一部分しかみてないのに「苦手」と判断して、イヤになっているのである。
あるいは、過去にストーカーらしき人にゴミを拾われてしまった経験から、
私はインターネット上で本名や顔写真を明かせない。
これももう何年も前の話で、その相手は私のことなんてとっくに忘れているかもしれないのに、
私自身が勝手に怖がっているのである。
そういう嫌な思い出を、うまく処理することができないし、
第一印象で人を判断してしまい、積極的には会いたくない、と感じたりする。
でも、私は、そういう自分であることを、「まあ、仕方ない」と思える。
私は弱いし、ヘタレだし、面倒なことが嫌いなのだ。
それが、今のありのままの私だから、そのまま、受けとめるしかない。
もちろん、こうありたい、という理想はある。
ストーカーなんて怖がらずにFace Bookにも登録して、そこにいるとわかっている友人と、久しぶりに交流したい。
短時間しか会わなかったその人には、機会を見つけて接してみて、どういう人なのかを
もうちょっと、ちゃんと知ってみたい。
ほかにも、今、できてなくてやりたいこと、こうなったらいいのに、と思うことはたくさんある。
しかし、できないものは、できないんだもの。
あのストーカーさんには二度と会いたくないし、短時間しか会わなかった人に対しても、
不快な思いをまたしたら、もっとその人のことが嫌いになるかもしれない、と思って、それも面倒くさい。
他のことも、怖れなどがいろいろあって、少なくとも今は無理。
そう、それは「今だから」無理なのだ。
もしかして、いつかはできるかもしれないけど、今は無理。
単に、それだけのことだ。
“隣の芝生”はいつも青くて、皆、がんばっているように思えたり、
自分「だけ」が弱くてヘタレでダメダメなように思えることもあるけど、
そういう弱いときも、別に、あっていいのだ。
常に上出来で完璧であり続ける必要はない。
そんな「何でも解決できる素晴らしい人」になったら、今度はそれを維持するのも大変だ。
どんどん、自分に縛りをかけてしまうだろう。
もし、本当にお金の心配も生き方の心配も何もなくて、毎日、周囲にいる人たちから必ず親切にされて、
何の課題も問題も起こらず、ただただ「自分の予想通り」に日々が過ぎていったら?
それは、本当に「幸せに暮らしました」な人生だろうか? 予想がつく人生って、飽きたりしないだろうか?
予想外のことがあるからこそ、それがとてもうれしかったり、心にしみたりする。
であれば、その「予想外」のなかには、いいことだけでなく、当然、悪いことも含まれてくる。
それを乗り越えたときに、達成感を感じたりしないだろうか?
「自分を否定している時期」も、あったって構わないのだ。
うまくいかないからこそ、うまくいくための道を求められるようになっていく。
将来のことを考え、それに向かって邁進する、わくわくできる時期もあれば、休む時期もある。
そういう波があるからこそ、何かを知り、感じ、学べる。
もちろん、だから人生には苦しい思いも必要だ! というわけでもない。
ただ、今「すでにそういう状態になっている」のであれば、
そこから変わっていく時間もまた、あなたの糧になり、この先の人生を彩っていくものになりうる、ということだ。
イヤだとは感じるだろう。でも、不完全で不条理で弱くて情けない自分を味わう時間になっているなら。
それはいずれ、あなたを新たに強く、優しく、大きくしていくための肥やしにできるのである。
だからそうなったのであれば、今はそのまま、それを感じておこう。
共存、しなくても、克服、しなくてもいい。ただ、そのままの、あなたで。