自分にとって 憎いと思える人が いた場合
それは
相手に求めているのに 得られないものがあるか
過去に相手の一方的な都合により ひどい仕打ちを受け 二度と会いたくないくらい キライになったか
あるいはその両方か である
求めているものが 相手からの 愛ならば
相手がそれを注いでくれない限り あなたはつらい 苦しい思いをする
でもそれは本当は 憎しみではなく あなたの 要求である
あなたの 愛してほしいという 願いである
だから本当に あなたがその人を愛しているのであれば
「私がこんなに愛している“のに”」ではなく それを素直な「愛している」に変えよう
人を愛している自分でよかった 相手が幸せでいてくれるなら 自分がそこにいてもいなくてもいい
要求をするのではなく 相手を中心にするのではなく
愛することがうれしい自分のほうに 中心を切り替えよう
淋しいのは 仕方ないこと 相手にも 相手の心があるのだから
極端な例で説明すると 私が経験したように
どんなに好きだからといっても 姿も表さずにゴミを拾われたら 相手のことを愛せない
そんなふうに 相手の都合だけで愛を注がれても 応えることはできないのだ
つまり あなたがどんなに愛を注いでも 相手が応えられないことだって あるのだ
だからこそ いつも自分に中心を置く 自分の気持ちのなかにある 幸せのほうを みつめよう
やってみればわかる そうしたら とても平穏で 温かい気持ちに 自分がなれるから
相手と会いたくないほどの 憎さの場合は 「ご縁」を切る
そんなひどい人と いつまでも暗い気持ちの縁を つないでおくことはないし
仕返しをすれば そのひどい人と同じくらい ひどい人に あなたが なってしまう
そんなところへ わざわざ その相手のために 落ちる必要はない
憎さは 自分を 疲れさせるだけだから
もう 縁を 切ろう 自分のために 縁を切ろう
そしてあなたは 相手に関係なく 幸せになろう
どちらも 容易ではないことを 十分 承知しているけれど
何が自分を苦しめているのか それを 知ってもらうために あえて書いてみた
どうか あなたの幸せは あなたが作り出せることを 少しでも 理解していただけますように
あなたが あなたらしく 幸せになれますように
心から 願う