時間を 味方につけよう
自分を責める方向へ 使うのではなく
自分を 楽にする方向へ 使う
心地いい時間 まったりする時間 のんびり呼吸する時間
そういう時間を 増やそう
そうやって 過ごすと 自分をゆるめるペースややり方が
やがて 自分で わかるようになる
すると 落ち着くまでに どれくらいか 自分で つかめるようになっていく
こうなったら 時間は優しいよ 自分が 楽になるときを 増やしてくれる
どうしたら 自分の気持ちが切り替わるか
どうやったら 追い詰める思考をやめられるか
それをまず 探してみることが 必要
自分を 追い詰めすぎると 自分を 傷つけたくなるから
自分を 消したくなるから
どうして 上手くいかないか?
ずっと 自分を 許せないから
ずっと 自分を 責め続けているから
ずっと ずっと ずっと 追い詰めているからだよ
もしかして これまでにも 自分を許す チャンスはあったかもしれない
気持ちを 切り替え始める 機会はあったかもしれない
でも 自分を責めているとね そのチャンスに 気づけないの
だって自分はダメで どうしようもないって 決めつけているからね
そんな機会が来たことに 気づけなくなってる
あるいは 変な方向へ 進んでしまう
そしてまた 自分へのダメを増やすのだ
だから 先に 自分を嫌いになってる部分を
そのこんがらがった気持ちのかたまりのところを
ほどいてみなくちゃいけない
でも すぐには上手に ほどけないから
まずは 心地いい時間を増やすことが 先なのだ
心地いい時間が増えて 自分を責める時間や
ものごとを悔やむ時間が減れば
自分の頭の働きが 少し普通に 戻ってきて
そうしたらもっと冷静に なぜ自分が自分を責めるのかを
客観的に わかるようになる
そうやって やがて 自分を責めるループから
離れていく機会も つかめるようになるのだ
自分の外側の事態が 好転することが 先ではない
自分の内側の嵐を 自力で変えていくことができると
そのことに 気づくほうが先なのだ
人から一生 魚を与えてもらうのではなく
魚の捕り方を学ぶほうが いいよね
捕り方のコツや練習サポートは 力を借りていいけど
練習するのは自分で 練習する時間もまた 必要
だからまずは 心地いい時間を 自分に 増やそう
悲しみを風化させるっていう優しさも 時間は持っているから
そういうふうに 時間を味方につけよう
時間が あなたの 優しい仲間に なっていきますように
心をこめて 祈る