息をする = いきをする = いきる
どこかの本に 書いてあった 生きるとは そういうシンプルな ものであると
歩けること 走れること 食べられること 笑えること 泣けること
働けること 学べること 気の置けない人と のんびり時間を過ごすこと
家でテレビを観て座っていられること 眠れること 眠れる場所があること
お風呂に入れること お酒を飲んで一息つけること 甘いものを食べてホッとすること
病や お金や 家族の都合などにより こうしたことができない人が それぞれにいて
その人にとっては あなたは「できている」人になる
恵まれていること云々 と言っているのではなく
あなたが すでにできていること こんなの当たり前だと思っていること
それらが 実は「そうあるように」あなたがちゃんとしているのだということに 気づいてほしい
親から与えられた 努力はしてない と思っていても
悲しいかな 親子関係が上手くいかない人だって たくさんいるのだ
あなたが もっているものは あなたが思っているより ずっとたくさんあって
あなたは あなたが思っているより ずっとちゃんと していて
あなたがそこまで否定するほど 自分がひどいものではないと 気づいてほしいのだ
健康な身体を保っていることだって すばらしい財産なのだから
もっているものを 痛めつけるのも 手放すのも 確かにあなたの自由だけれど
わざわざ 自分を壊し 自分の病を治していく気持ちが湧かないのは
自分が自分を ただとにかく 延々と 嫌っているからだということ 否定し続けるからだということ
否定してきたから 鬱という病になり 鬱という病になったからさらに 自分を否定しているのだということ
その結果 周囲を含むいろいろなことが うまくいかなくなっているのだということ
そうしたからくりに 悪循環というからくりに 気づいてもらえたらと思う
あなたは 自分を否定しなくていい 自分を 本当は もっと好きになっていい
あなたは もっとゆるく 自分を 大事にしていいのだ
いますぐでなくても どうか その悪循環に気づいて
あなたが本気で 自分を否定する罠から
抜け出そうとし始めてくれることを 祈る
それは「チャンス」を待つのではなく ただ あなたが決意すればいいだけだから
あなたが この自己否定をもうやめていく と 決意すれば その瞬間から 始められる
そのためのサポートも この国であれば 受けられるのだから