あなたの中の あなた

あなたの中には たくさんのあなたがいる

何かひとつの出来事にぶつかったとき

こうしなくちゃ そんなのはできない こうあるべき でもやっぱり 誰かに○○すべきじゃない?

いろいろなあなたが かしましく議論を交わし

そのうちの「もっともよい」か 「もっともマシ」なものを あなたは選択する

鬱になっていると あなたの中のあなたは その多くが 否定形で

できない だめ 私には無理 そうなるはずがない この先もだめ もう二度と

そんな言葉が がんがん飛び交う

でもね 耳をすませて 本気で耳をすませて 聞いてほしい

その中に ほんのひとつだけ 小さな小さな声で 泣きながら 訴えている あなたがいるのだ

もういやだ どうして 私は こんなに 自分を 否定してるの

どうして私は私を こんなに延々と 否定しなくちゃ いけないの

こんなふうに 自分を否定するの ホントは イヤなの

理屈なんかじゃないよ 私は ただ もう 痛いの

なのに 理性とか 対社会とか プライドとか 大人としてとか 人間としてとか

そんなことばっかり言う私が ずっと ずっと 毎日 四六時中 私を傷つけるの

おまえは馬鹿だ 弱い 無理 ダメだって ずっと 傷つけるの

ねえ 私は そこまで自分を否定するほどの どんな悪いことをしたの?

いったい どれほどのあやまちを おかしたというの?

そうした声は 「甘えている!」と主張する あなたの別の声によって かき消され

あなたが あなた自身に傷つけられて苦しいという感情は あなた自身によって 否定される

あなたには 「こうあるべき」理想のあなたがいて

泣いて助けを訴えるあなたなんて 理想からは はずれているから

そんなのは ステキなあなたではないから あなたは あなたの声を 無視するのだ

でも あなたが自己否定を続ける限り

痛い 痛いと 訴える 小さな声は なくならない

否定すればするほど あなたはどんどん 苦しくなっていく

そうして 理想と 痛さの あまりの矛盾ゆえに

最後には自分を 消去したくなるのだ

自分が一番 自分を痛めつけているのに その気持ちに嘘をついて 無視しているから

ねえ そんなことは 本当は 必要ないの

あなたは あなたを そんなにも 否定し続けなくていいの

うまくいかないやり方を 学んだだけであって

次からは そんなに痛いんだから ちゃんと別のやり方を 探せるのよ

あなたが その 自己否定の罠から 自分を助けたいのであれば

最初にやることは あなたのその小さな声に 耳を傾けてあげること

痛かったね ずっとずっと傷つけてきたね つらかったよね 苦しかったよね って

自分の中の 傷ついた自分を 抱きしめて 謝ってあげること

どんな自分であっても 自分を大切にすること まず自分の気持ちを 大事にしていいこと

そのうえで 他者と関わっていいこと

自分を大切にしたうえで 他者をも 同じように「尊重」していいこと

「優先」ではなく 同等の「尊重」でいいこと

そこには 社会的な理想も 立派な責任感も 必要はなくて

ただ あなたはあなたという存在であって 人は人という存在であって

それぞれみんな 大切であること それぞれを 尊重してあげていいのだということ

自分に謝る それをまず 自分自身に ゆるしてあげていいのだ

死は 究極の自己否定だから 確かに死んでしまえば それで終わりになるだろうけれど

そこに行き着くまでには 徹底的に自分を痛めつけなくてはいけない

それは本当に本当に 苦しい道のりになる 究極の苦しみを 自分で自分に与え

ギリギリまで 締め付けなくては いけないから

ねえ そんな道を 選ばなくても 本当は いいの

あなたは あなたのなかの 小さな声に 耳を傾けて

自分と他人の両方を尊重するやり方を 新たに 知っていけばいいの

痛んでいる自分が 今 ここにいるということを まず一番最初に ゆるしていいのよ

自分がその状態であることを 傷つけていることを 認めてあげられないから

その罠から 抜け出せないだけなの

そこにいる その状態であると知るからこそ そこからやっと抜け出せる道も 探せる

自分のいる場所が 自分でわからなければ ずっと 迷子のままなのよ……

あなたを 苦しみから解放する道の第一歩は 本当は そうして始められる

どうか そのことにどうか 気づいてほしいと 心から真摯に願う

そして そのためのサポートも どうか受けてほしいと 願う

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

code