がんばろう という言葉を思い浮かべると 冷静さをなくす
気合いを入れて集中するのだと 自分に言い聞かせることになる
その気合いも集中も 無理な病気だからこそ
あなたは今 がんばれない のだ
なんとか こなさなくちゃいけないことが あるとする
では なんとかこなす だけでいい
気合いも入れず 集中もせず 平常心のまま 淡々と
ただ そのかわり なるべく心をこめて 丁寧にやる
決して 力んではいけない それを断言できるほど この病に「がんばる」は難しい
その結果が 成功 ではなかったとする 平凡なままだったとする それがどうしたというのだ
病気のあなたが 丁寧に 静かに 心をこめてできたなら それで十分だ
その結果が 失敗 と思えるものだったとする だって仕方ないじゃないか あなたは今 病の最中なのだ
その割り切りができないのは 恥をかきたくないから?
ダメなヤツと 認定されたくないから?
あなたが鬱だということを知らない人には 結局 がんばりが続かない人にしか 見えないのに?
がんばるときと ぼ~っとするときの差が 激しい人にしか 見えないのに?
そっちのほうが よほど「不思議な人」に思われて 恥ずかしくないだろうか?
それよりも 淡々と丁寧に 平凡でも作業する人のほうが ましだと思わないだろうか?
恥をかく ダメだと思われたくない そもそも それゆえに
あなたはこれまで 自分を追い込んできて いまやもう 嫌っているのではないか?
周囲の評価を気にするあまり 自分で自分をすでに 貶めてきたのではないか?
その気持ちを 厳しい人なら 見栄っ張り とさえ 評するだろう
ごめんね まさに私がそうだったから もしかしたらいまだに それは残っているかもしれないから
この件については はっきりと言います
いつも がんばりたがる人は それで苦しくなった人は
今日から がんばるのをあきらめてください あなたは今 がんばってはいけない状態です と
見栄を張るのをやめ 自分の状態を 取り繕うのをやめ 病を認め
がんばるかわりに 静かに丁寧に 心をこめて 行動し 人に接し
作業自体は やれると思える範囲のことだけにとどめて
少しくらいなら楽しめる そんな範囲のことだけに とどめて でも集中はしないで
それ以外は 自分の病を治すことのほうに 専念してください
この病を治すほうが 先なのです
病になろうとも 自分を偽り 他人もごまかし 取り繕って 生きていくことが 大切ではないのです
どうか どうか 割り切ってください
それが 自分の今の状態を 明るい方向へ変えていく 一番の 早道につながるのです
痛いほど それが怖い気持ちはわかるけれど
それでも私は 言います
どうか 今はがんばらないで と