こんなはずじゃなかった?

昨日の話の続きのようなものになる。「BIG」というかなり抽象的な言葉を使ったが、

現状を「こんなはずじゃなかったのに」と

ひたすら嫌がっている人に向けて、話してみたかった。

鬱という病にかかれば、誰しもが「こんなはずじゃなかった」という気持ちに陥る。

そりゃそうである。望んで病にかかる人など、まずいないだろうと思う。

しかも、自分の気持ちから、脳の具合まで悪くして、暗いことしか考えられなくなる病気なのだ。

誰が「ラッキー」などと思うだろうか。

この病のキモは、「気持ち」である。

ということはあなたは、気持ちで、自分を追い込んでいるのである。

気持ち……もっと具体的に言えば、あなたのその「考え方」「価値観」「思考パターン」で。

こうなりたい、という目標があることは、悪いことではない。

それがお金持ちになりたいとか、有名になりたいという抽象的なものでも、

仕事で○○になりたいでも、恋人がほしいでも、結局はそれによって「幸せになりたい」のである。

自分がそう感じることによって満たされれば、幸せになれるから。

お金も名誉も、仕事で何かを成すのも、本当はそれが最終目標ではなく、

それによって満たされて、幸福感を得たいのである。

家族が円満に、とか健康に、というのもそうだろう。

でも、その幸福を得る手段を「その方法だけ」で得ようと思ったり、

人よりなんらかの形で優位に立つ(家族がうまくいくことだって、そういう視線で、他の家と比べて、

なんて考え方をする可能性はある)というところだけで得ようと思ったら、

表面的なことにこだわり始めてしまう。

体裁をつくろったり、とにかく達成すればいい、ってことになったり。

そうなると、人間関係が崩れてしまうかもしれないことは、容易に想像できるだろう。

その目標は「あなたが」幸福になりたいためのもので、そこにこだわり始めたら、

周囲の人は「協力してくれないと困る存在」になってしまうから。

仕事関係しかり、家族・友人・恋人関係しかり。

その目標のために協力してください、場合によっては利用します、ということになりうる。

で、協力を得られなければ「どうしてわかってくれないの」となってしまう。

あれ? 自分のことを自分で立派に成し遂げようとしているのに、なぜかうまくいかなくなってきて、

人間関係まで面倒くさくなってきたぞ? ってことになってしまうのだ。

自分の努力は確かに必要である。

でも、自分だけがなんとか努力すれば、あなたが幸せになれるわけではないのだ。

で、先の話に戻る。

「こんなはずじゃなかった」というあなたの視点は、今、どこを向いているだろう。

何かを成す、こうする、ああしたい、だけに、集中していなかっただろうか。

周囲も含め、よく見て全部幸せにしろとか、そういう話をしているのではない。

夢、目標の設定において、あなたは「幸せになる」ために、それを設定したはずなのに、

いつのまにか、夢や目標だけが、一人歩きしていなかっただろうか?

だから現実とのギャップや、自分の努力が足りない云々で、うまくいかない歯車のずればっかり気になってきて、

自分を追い詰める結果になってしまったのではないだろうか?

もちろんこれは思い切り、自戒をこめて語っている。私がまさにそれだった。

周囲を犠牲にしたわけではないけれど(笑)、幸せになるためには達成しなくちゃいけない、が

さらに「達成しさえすればいい」にすり替わってしまっていた。

イイ感じで幸せになる、というような最終目標が消えて、

単なる自己満足だけを求めていたのである。

そりゃ、いろいろなことが起こるんだから、歯車がかみ合わなくなって、理想通りに進まなくなって、

自分を追い詰めて、鬱にもなるわさ。

外側だけの、つじつまを合わせようとしてたんだから。それで自己満足しようとしてたんだから。

本当に「幸せだ」と思える人は、外側で少々、大変なことがあっても、動じないでいられる。

それはなぜかというと、自分が自分を信頼できているからである。

お金や名誉や、「○○したい、なりたい」という達成の欲は、

まあ、それも「幸せの味わい方の、楽しみのひとつ」であって、という感覚。

自分に対する信頼感が先なのだ。

社会的立場や、表面的な成功、お金が先ではなく、自分の中身が先、なのである。

だから、この鬱という病にかかった人にとって、今はチャンスなのだ、と、私はあえて言う。

病を治すためには、自分の考え方やこだわりや思考パターンを見つめ直さざるをえなくなる。

それをしないまま、なんとか目の前の出来事だけこなして、達成しようと思ったって、

またどこかで、自分で自分を嫌になる。うまく動けないのだから、当たり前である。

自分を見つめ直すことは、中身をつくることに、つながるのだ。

動じなくなること。優しくなれること。温かい気持ちで見守ること。

広い視野を持つこと。他者を、ただ非難するのではなく、

その人がなぜそうしたか、相手の奥の気持ちまで見つめながら受け止められること。

自分に対しても同様に、なぜ私は今、こう考えているのか、その奥まで、見つめられること。

視点の変え方はいくらでもあって、気づいていくたびに、あなたは、自分の価値観を変えていくことになる。

そういうふうに、できるチャンスなのだ。

そうしたいなら、まずは身体を養い、脳の働きを取り戻していくこと。

脳の作動がおかしくなったままでは、落ち着いた視点でものごとを見つめ直すことはできず、

また暗い思考の回路に、自分をはめてしまうだけだから。

鬱になった今だからこそ、自分を、周囲を、見つめ直せるかもしれないのだ。

あなたはたまたま、そういうやり方を選んだ。自分をとことん追い詰めるまで、気づけなかった。

そのことを無視して、今まで通り、表面的な達成とそれによる自己満足だけを見つめていたら、

鬱という病は治りにくくなる一方で、

幸せになりたいはずが、いつの間にか死にたくなるところへいってしま

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

code