鬱になると持つもの
あるいはそれが元で鬱になるもの
それは 自分に欠けているものを見つめる視点
お金がない
仕事がない
頭がよくない
意気地がない
覇気がない
自信がない
健康な身体ではない
家族に恵まれていない
夫に 妻に 愛されてない
愛したい相手がいない
愛しても 通じない
心開ける 友達がいない
いくらでも 挙げられるだろう
自分は 周りの人より不幸で
周りの人は 自分とは違ってうまくいってて
自分だけが 立ち直れない
あるいは自分だけが 不幸を背負わされている
そうやって ないものを数え始めたとき
大丈夫 心配はまったくない
私は完璧だ 100%全部ある
視点や性格からでなく 状況からそう思える人が
この世に何人 いるだろうか
そんなの程度の差があるって?
じゃあ 生まれたときすでに 家族がおらず
ごみ置き場にいたところから始まり
援助は受けても すべて自分でやっていかないと
生きていけない子より あなたは何もないだろうか
そんな海外であり得そうな話をされても困る
私は今ここ 現代の日本にいるのだから
そう言う人には 私が昔 聞いた 悲しい実例を伝えよう
そこそこの大学を出て とてもいい会社に入社した男性の話
社会人になった途端
親が2人とも 息子の金をアテにして遊び始めた
自分たちは働かず 息子の金をなんだかんだもらい
足りなくなったら 親戚や結婚した娘 その他にまで借金しまくって
「長男が返すから」でおしまい
息子がどれだけ諭しても
「おまえの今があるのは 私たち親のおかげ
孝行しないとはどういうことだ 受けた恩を きちんと返せ」
そう言って 借金を繰り返す
親族に借りられなくなったら 平気で貸付業者に走るため
危険すぎて 周りも縁を切ろうとし
親族から 息子が責められる
稼ぎは毎月 借金返済に大幅に取られ
その様子を知った恋人には皆 結婚できないと去られ
それでも息子本人がまだ「親を見捨てる自分」に
耐えられないがために 悩んでいた
確かに両親が改心しない限り
解決策は 親を捨てることか 好きな仕事を辞めるしかないのだ
23歳から始まった彼の苦しみが いつどのように なくなるのか
なくなる日がくるのか
それはどんな痛みを伴うことになるのか
話を聞いて ただ ただ つらいと思った
さあ 彼は好きな仕事も 稼ぎも手にしているのだから
自分より幸せだと 思えるだろうか
彼の今も未来も明るいと 言えるだろうか
彼はもちろん 外にそのつらさを見せておらず
表面上は しっかりふるまっているのだ
脊髄が歪む原因不明の病気で 手術したりもしてるけど
見た目には 明るくいい人だ
言いたいことが わかるだろうか?
人はどんな苦しみを その内側に抱えているか
見た目だけでは わからないことも多いのだ
あなたが見ているのはまさに 隣の芝生なのかもしれないのだ
だからね 不幸自慢をしても キリがないんだよ
よりによってあなたは 自分で自分に対して 不幸自慢をしている
そうして 私は ダメなんだと
ないものだけを自分に叩きつけて不幸なんだと 言い続けているのだ
過去に失ったもの 過去の過ち 過去の悲しい出来事
それらを過去に戻って やり直したり 取り返したりはできない
できるのは 今ここから しかないのだ
なのにずっと ないものだけを見つめ続けて
ずっと自分に不幸自慢をして
これからも 過ごしていくの?
その視点しか 保つ気がないのなら
あなたは不幸なままで
やがては 生きる気力を失うだろう
動けないのは 自分で自分を嫌いになる 不幸自慢の視点を
あなた自身が やめないからなのに
やめなければ 鬱も続くだろう
鬱が続けば なおさら動けず
さらに悪い方向しか見られなくなる 脳ミソの誤作動を引き起こし
ずっと 暗いままだろう
あなたが自ら ないものだけを見つめることを止めると決めない限り
誤作動と相まっての 不幸自慢の悪循環は 続くのだ
あなたには そうやって自分を病にするほどの意思があり
ゆえに病を治せる意思も 備わっているのに
あれが悪い これが悪い
あれのせい これのせい
自分が悪い 自分のせい
そうやって 自分を追い詰めているのだ
今あるものに 目を向けること 感謝すること
そこから今 できること
そのできることから ほんの少し やってみること
そこから始まるもの 変えられるものは
きっと あのときの彼に比べれば たいていの人が
何かしら 持っていると 私には思えるのだけれど
それこそ 幻想なのだろうか