生まれるときと 生まれたあとと

あなたが生まれるとき

あなたの母は

命の危険をおかしてまで

あなたを生んだ

出産について 多少でも知っている人なら わかるだろう

どんなに 健康な人でも 子どもが生まれるときは

母体が どんな危険にさらされるか わからないのだということを

失血 血圧上昇 その他 いろいろな危険要素について

子どもを産む人なら ほぼ必ず 病院などで事前に告げられる

それを覚悟のうえで 産むのだ

わかるだろうか

あなたは 

命を失うかもしれないが という

母の覚悟があって

初めて この世に 生まれている

覚悟の程度に差があるように思えても

命をかけてもらったというその事実は 変わらないのだ

ただ 生まれたあと 粗末に扱われた人

たとえば 親の憂さ晴らしに利用され

虐待と呼べる扱いを 受けた人は

そんな事実を わかりたくもないだろう

生まれて以降の 親からのひどい仕打ちに苦しみ

二度とあれを経験したくないと思う人がいることは 重々 承知している

だから そういう人には

それ以上の無理を 押し付ける気は

まったく ない

私がこの事実を 語りたいのは

自分に 価値がないと

思い込んでいる人に向けてだ

あなたが どれだけの母の覚悟を経て

この世に 生まれてきたか

思い知ってほしいのだ

その覚悟とは あなたという

ひとりの人間を

この世に生み出そうと思う

母の 愛だ

その愛を 文字通り全身に受けて

9ヵ月半も お腹のなかで育ち

母の命まで おびやかして

生まれたあなたに

なぜ 価値がないなどと

勝手に言えるのだ?

なぜ あなたがそんなことを 

決めつけられるのだ?

それはあなたが 思い込んでいるだけだ

事実は そうではない

誰にも理解されないとか

嘆く前に わかっておいてほしい

あなたは 生きていい存在だから 生まれたのだ

そして 生まれたあとについての

もうひとつの事実

孤独だったり

うまくいかなかったり

他人をうらやんだり 悔やみ続ける人に 

気づいてもらいたいこと

そのように 最初から価値を持って生まれたあなたが

生まれたあとも 受け入れてもらえる

相手が必ず ひとり いる

あなたが 自分の努力で

受け入れてもらえる相手がいる

それは 自分自身

自分自身だけは

自分を 見捨てる必要がない

本来であれば 見捨てず 受け入れていいのだ

母が あなたを生むことを

受け入れたように

生まれたあなたは 次に

ひとりの人間として

自分を受け入れていいのだ

たとえ どんなに 情けなくても

あなたは あなたの味方であって いい

……こんな言い方をすると 他人にひどいことをして

うれしがるような人間が 自己肯定し

誤解したらどうするのだという声も

聞こえてきそうだが

それは 違う

他人にひどいことををする人もまた 

自分を 受け入れられていないのだ

自分を受け入れられないから

他者を攻撃する

その点では 自分を攻撃している人と 実は 同じである

外を向くか 内を向くかの 違いだけなのだ

同様に 社会に対する怒りから 抜け出せない人

そうした怒りに どっぷり はまってしまう人も

自分を 受け入れられないから

代わりに 社会を攻撃している

自分という 味方が必ずいていいこと

そのことに 気づけたなら

勇気を持って 見つめてほしい

なぜ 自分を 受け入れられないのか

どうしたら 受け入れられるのか

自分が抱えている

この痛みの正体はなんなのかを

恐がらずに 見つめてほしい

自分を 受け入れている人は

誰も 何も 攻撃する必要がない

それで 平穏でいられるのだ

たとえ孤独でも たとえ状況が厳しくても

根本的な怖れからは 解放されたままでいられる

自分を受け入れているから 努力もまた無理なくでき それがだいたいは実る

失敗しても 次を待てる

そしてなおさら 自分を受け入れられるのだ

ねえ そのほうが 心地よく暮らせるとは 思わないだろうか?

エキセントリックで

波乱万丈で

常に常に 刺激的で必死で

他人に振り回され 他人を振り回して

傷つき 嘆き 苦しんで もがいていないとダメだろうか?

そんな暮らしじゃないと

幸せではない……つまらないだろうか?

生まれるときも 生まれたあとも

あなたは 生きる価値のある 存在なのだから

その厳然たる事実を 前提として

何を怖れ 何を求めているのか

見つめてほしいと 心から願う

見つめれば わかる 

やってみて そのとき初めてわかる

その怖れは 必ず消える

求めているものは 必ず 

何らかの形で 現れる

……あくまでも やってみれば だけどね

幽霊の正体見たり 枯れ尾花 なのだ

案ずるより 生むが易し

百聞は一見にしかず……

やってみてほしい

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

code