人には
自分ではどうしようもないこと
って 起こるよね
そして 自分ではどうしようもないんだな って思えたら
そこは あきらめるよね
絶対 なんとかしなくちゃいけなくて
絶対 あきらめたら 本当はダメで
人として 間違ってることなんだって 思えるものが
一応あるとするなら それは
自分や 他人の人生を 自分勝手に終わらせること
くらいだと思えるんだ
いや そんなことない
どうしようもないなんてあきらめず
ちゃんと自分で あらゆることを
なんとかしなくちゃいけないし
そんなの 自分への甘えだし
私は 僕は 実際ちゃんとできてきた!
って思える人がいたら
うん ちゃんとできてすごいし
今まで ちゃんとできる範囲のことで済んできて 良かったね
と 私なら答える
それは冷たいとか そういうことではなくて
どうしようもない そう思えるよなってことを
私がいくつか 知ってるからなんだ
たとえば亡くなった人は 二度と戻ってこないしさ
あきらめるしか ないじゃない?
まあ これは 厳しいたとえだけれど……
でね 自分や他人を終わらせるほどの
そんな究極に苦しいやり方を
選ばなくちゃいけないくらいなら
そこまで 自分が苦しんでいるなら
終わらせるんじゃなくてさ
絶対に こうでなくてはいけないのに
っていう その考え方そのものを
変えてみるほうが いいと思えるの
なぜ こうじゃなくちゃいけないのに って
自分は 決めてるんだろう?
そもそも なぜ私は 僕は
そんな考え方してるんだろう って
本気で考えたことは あるかな?
受け止め方や これまでの価値観を 変えてみるのは
今まで大事にしてきたパターンを 変えなくちゃいけないから
難しい面はあると思える
大事にしてきた その価値観にも
きっとよい面が たくさんあって
だからこそ それを選んで 大事にしてきたんだとは わかるけど
今は それがあるからこそ 苦しいんじゃない?
もう その価値観とは おさらばしてもいいときが 来たんじゃない?
って思えるの
だからと言って 黒い心をもった
自分勝手な人間になればいいよとか
そんなことは言わないよ でも
世間には笑われるかもしれない そんな価値観なら
もう手放しても いいと思えるんだ
たとえばどうしても恋愛がうまくいかないなら
恋愛そのものに 挑戦するのをやめる とかさ……
恋愛を二度とできないとか してはいけないわけではなくて
いつか肩の力が抜けたら 自然にまた スタートが切れるような そんな感じ
あきらめるのが怖い?
うん それこそが
あなたを苦しめて 実際にもうまくいかなくした
一番の 原因かもしれないよ
本気であきらめて 距離を取ってみる
まず自分が 今までの気持ちをやめる
そのほうが 流れが良くなることも
多いと思えるんだ
だいじょうぶ ホントにね それでもなんとかなるし
なんとかできるように 変わっていけるから
まず今は それこそ 自分を追い詰めることのほうを
思い切って やめてみようよ……
何が何でもって 無理して 自分を追い詰めることのほうが よほど
うまくいかないことを 未来にも増やすからさ