さみしい、が隠れてる

自分が自分を責めるとき。

あるいは、誰かを責めるとき。

表面的な心では、自分に対して怒ってる。

誰かに対して怒ってる。

またはそれぞれに、失望を感じる。

でもね。

その失望や怒りの裏には

「もっと認めてほしいのに」

「もっとわかってほしいのに」が

隠れてる。ほぼ必ず、と言っていいくらい、

うしろから、潜んでいるあなたの気持ちの「小さな声」が

あなたに向かって、投げかけられている。

その声に、自分自身が気づくかどうかは、別として。

あなたは本当は、心の奥のほうで、そう叫んでる。

それに気づかないままでいると、ときには、変なほうにもゆがむ。

幸せそうな、充実してそうな誰かに

いい気になるな! という怒りを感じたりもする。
 
そのときの怒り、という感情には、

「よい状態でない自分自身」への怒りも含まれている。

だから、ふがいなさ、を感じさせられ、

相手が差を見せつけた、と勝手に受け止める。

うれしくて、あるいは本気の決意を持って、

それを示した人に、勝手に腹が立つのだ。自分がそうでないから。

ねえ、その気持ちって普通は「八つ当たり」って言われるんだよ。

でもね、その気持ちのもっと奥のほうに

「わかってほしいのに」が潜んでて、それがSOSを出しているのよ。

こんな自分でも、認めてほしいのに。

こんな自分を、何とかしたいのに。

できない。

悔しい。

悲しい。

つらい。

そんな、SOS。

そのSOS信号をきちんと受信して、そこから自分を引き離してくれるのは

誰かの不幸話でもないし

幸せそう、充実してそうな誰かを「やり込める」ことではないよ。

ましてや、ほかの人に「連れ出してもらう」ことでもない。

そんなステキな助けがたまたま届いたとしても、

他者のその助けに、ただすがりつくのみだと、ときが過ぎれば

すぐにまた「元の自分」に戻って、そのときに落ち込むだけ。

その助けをきっかけに自分を見つめ、感じ、ゆるし、

自分で腑に落ちる、ことに丁寧につなげない限り、そうなりやすい。

ああ 私は 今

自分を認めてあげてないんだな

自分と向き合ったときに 非難と否定しかせず

あるいは何か 条件をつけてる

何かを「達成」しないと 認めてはダメだと決めつけてるんだ

そのことに、自分自身が「気づいてあげられるかどうか」だけ。

あなたの助けになる誰かは、24時間、あなたのそばにはいない。

万が一、24時間そばにいて助けてもらうような関係ができたとしても、それは

「共依存」っていう、やはりゆがんで苦しくなっていく関係。

苦しいよ

認めてよ

さみしいよ

助けてよ

その声に「一番最初」に振り向いて

手を差し伸べてあげられるのは、あなた自身だけ。

あなたを除いては、ほかに誰も

きちんとあなたを「立ち直らせてあげられない」のだ。

自分のさみしさを、自分で受け止めてあげる。

そこをやらないから

何かがいろいろ、ずれていき、おかしくなっていく。

そしてあなたはずっと、怒ったり責めたり泣いたりし続けるだけだ。

はがゆく、なさけなく、ふがいなく感じることだけを、繰り返す。

心屋センセが昨日、紹介されていた方のブログで

ダンナさんとの「向き合い方」について、

実はそこを「避けて逃げてきた」方の、気づきの告白が載っている。

この方の場合は、自分とダンナさんの間での話だけれど、

あなたの場合は、「自分」対「自分」の話になるのだろうと思える。

下に、その心屋センセの紹介記事(その方の告白記事、リンク3本掲載)を

張っておきます。

今、ちゃんと自分ができてるかどうか、じゃないよ。

うまくいってるいってない、以前の話。

そんなこととは一切関係ない、あなたの根本の部分、

根源的な部分での「すごく大事なこと」

なんだよ。

一見、苦しそうに思えても、

自分の「さみしさ」に自分が向き合って、それを認めてあげること、

自分に「足りなかったもの」に気づいてあげること。

ただ「そうだったんだね」と、自分でしっかり

非難せず丁寧に、自分のつらさを「感じて」あげる、

自分が自分に「寄り添って」あげることは、

自分を結局は「ラク」にして、しかも強くしていくことにつながる。

たとえば、さみしい、と思ってその思いを吐き出すときも違ってくる。

吐き出すことはいいのよ、悪いことじゃない。

でも、その吐き出し方も、おのずと変わる。

同情を求めるのでなく、自分を整理するために、吐き出せる。

そしてそこには「助けて! わかって! なんとかして!」な

『かわいそうごっこ』プリーズ、も、もう生まれなくなる。

そうした変化が起こり始めることが、

この方の3本の記事を例として伝われば、と願います。

●心屋仁之助「心が風に、なる」

調子に乗って浮かれてたら、痛い目に遭・・・・/超大作

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

code