知ったことが面白すぎて、
サブブログのくせに、つい熱く語ってしまって前後編。
すみません~(^_^;)
これから先の社会の、生き方や価値観。
その新たなヒントが、しかも面白くてうれしくて楽しそうなのが
いっぱいあって、さらにはそれが「弱者で『も』(というかその人たちが
いてくださったほうが絶対に)よくて」な、ステキなお話。
そういう本のご紹介です。若者にもご老人にも、おじさんおばさんにも、
お父さんにもお母さんにも社会人にもオススメしたい。
ホール(全体的)な視点、生き方にも触れてます。
多様性、そうした世界的な変化の情報もあって。
経済にも老いにも、病にも障がいにも、心理にも才能にも、子育てにも……。
はい、たまたま知ったこの書籍、本当に「超」がつく大ホームランでした(^-^)
◎『見春屋』木元の ひと休み
「生きる」のパラダイム・シフト、始まってる? ~前編~
http://miharu.pleasure.jp/?p=194
「生きる」のパラダイム・シフト、始まってる? ~後編~