自分が、笑顔になれる範囲のことで
(それが必ず、自分の目的のひとつであって)、
そのなかで、相手に何か役立ち、あるいは何かが届き、
相手もまた笑顔になれるようなことを、やってみる。
それが安堵の微笑にせよ、喜びの破顔にせよ。
その気持ちが通じたとき、人は、
静かで、でも心温まる確かな喜びを、感じられるのだと思う。
自分だけが、笑顔になれることを探すのではなく。
相手だけをなんとか笑顔にしようと、自分の感情や思いを殺すのでもなく。
私が微笑を浮かべられる、それが可能なことのなかから、
あなたも微笑を浮かべられるようになること、見つけてみるね。
仕事であれ、家族であれ、友人であれ……。
そういうふうに、そこを一所懸命、探せばよいんだな、と思う。
自分にも相手にも、正直になる、ということ。
自分を決して、決してだまさないということ。
力みすぎない、ということ(それをすると必ず反動が来る)。
そして相手を、自分の踏み台にもしない、ということ。
そういうものをこれからは、なんだか目指したいな、と、
いろいろな方のブログを読んで、思った。
最近また、読みたいと思えるブログやメルマガがいくつか増えたのだ。
今回の話は、これまで読ませていただいている方に加え、
それらからもヒントをいただけた。
購読時間を考え、なんだかスマホの使い方も効率的になってきたよ(笑)
決して超有名人ではない、いわゆる市井の人たちの、
よい想いや感情、気持ち、ものごとの捉え方。
それを自分が読みたいときに、
その方の言葉で伝えてもらえる……。
ステキな時代になったなあ。感謝m(_ _ )m☆