たとえ話の 2本め いきます
今日はそういう日なのかもしれない
自分の持っている服(知識や体験)を
ぐるぐる回して
不必要な汚れも落としていこう
次に役立つ ものにしたいから
でも思考ばっかり優先させたら
ずっと洗濯機を回し続けるだけ
考えすぎることって
思考ばっかり優先して 答えだけ探して 解決だけ得ようとして
洗濯機を回しているのみなんだと思う
なんとかしたい ぐるぐるぐる
なんとかしなくちゃ ぐるぐるぐる
なんともならない ぐるぐるぐる
で 不安ばっかり 受け取ってみたりさ
うん じゃあ
どれだけ洗濯機を増やして どれだけ回し続けたら それ 満足する?
途中で洗濯機が壊れないよう 頭突っ込んで確認する?
大切な思考だもの
しょっちゅう チェックしないとね 恐いもの 故障が
壊れたら 違うやり方 しなくちゃいけないものね
Photo by Pixabay
でさ 結局 いつまでたっても同じやり方
いつまでたっても 思考回しっぱなしで
せっかくの服も やがてすり切れて 次に活かせなくなるんだ
いい加減 それ 干してみない?
お日さまや風にも 手伝ってもらってさ
ぽかぽかさせてあげようよ
爽やかな流れを 味わおうよ
次にそうやって干して それで初めて
使える衣服になるんだよ
いい加減干さなきゃ やがて疲れて思考やめたら カビちゃうしさ
思考できる自分を そこまで見せびらかさなくても
すでにあなたは十分 ホントは素晴らしいしさ
干すことは 感じることにもリンクしてる
あなたが 思考することだけでなく
自分の心地良さをも 大切にしたとき
初めて 次に役立つものに 変わるのかも
うん 心地良さだけになっても 干上がっちゃうよ 確かに
でもあなたは それだけでは絶対 我慢出来ず
必ず思考も使うだろうから 大丈夫
思考+心地良さ は きっと
思慮 にも 智恵 にも 配慮 にも 変わると思えるんだ
洗濯機も お日さまも 両方上手に使ってさ
次へつながるもの 役立つもの 自分で自分の内側に 作っていこうよ
何とかしよう だけにとらわれず
何ともならない云々 だけにとらわれず
自分が「心地良さ」を感じるかどうか
それに従うこともまた 大切な指針にしてみない?