普通に「いい人」

自分がどう思われるかを気にするあまり、

周囲の人(家族も含む)を見張ってコントロールしようとしてみたり

(そこに、家族をも利用して自分を良く見せようとする心理は、働いていない?)、

あるいは自分のことを見張って毎日毎日、採点ばかり、

1日平均10回はやってるんじゃないか、という方へ。

 

格好いい、頭の回転がいい、等々、

『○○がいい』を目指すのは、そりゃまあ、個人の自由だけど。

 

そんな到達目標云々以前に、

自分のこと、もっと普通に『なごませて』あげたらどうかな。

 

自分のことや他者の反応見張ってたら、笑顔なんか出ないよね。

頭の中、いっつも採点で必死だし。

見張ってて、少しピリピリしてる空気感、出してるよね、きっと周囲に。

 

ねえ、その状態で、どうやって他人からバッチリ好意的な評価、もらえるの?

いつもピリピリしてる方向の空気感の人、あなたは好き?

 

それにさ、そうやって見張るってことは

つまり同時に『自分がどう思われるか』を見つめまくる、

いつもその答えを、視線や思考をめぐらせて求めてるんだよね。

ってことはさ、それ。

結果的に、自分のことしか頭にない状態……ってことにもなるよね。

 

周囲を気にするあまり、

『結果的に』自分のことしか捉えない。

 

普通さ、自分のことしか考えない人のこと、

あなたは「自分勝手」と表現しないかな?

 

とくに何か主張するわけではなくても、内心、すごくビクビクしてても、

やってることは『結果的に、自分勝手』方面。

そりゃ人間関係も、よけいに、いろいろ難しくなりそうだよね……。

 

そんなことより、

今日は日差しが心地いいなー、とか、

花が咲いた-、とか、

このご飯、ツヤツヤでおいしい! とか、

あ、あの、猫、カワイイ! とか。

 

小っちゃい小っちゃい、うれしいこと、

いっぱい探して、自分が受け取りなよ。

そっちのほうにもっと、アンテナ張りなよ。

 

そうしたら、自分が単純に、楽しくなっていけるから。

 

まさか「自分がうれしくなんて、なってはいけない!」っていう縛りを、

自分につけていないよね? 

苦しいからこそ、ときに自分を罰したくもなるのに、

最初からそんな制限つけてたら、

苦しいまま、罰して、よけい苦しくして、さらに罰したくなって。

それ、何も変わらないよね。というか、悪化させてるよね、状況。

 

小さいことでうれしくなれたら、肩の力、ふっと抜けたりしない?

肩にバリバリ力を入れまくったまま、

小さなうれしいことを味わっている人、

少なくとも私は、見たことないよ。

 

肩の力を抜いて、そのときは、

「見張るもの」あれこれも、その時間も少なくして、

うれしかったなー、なんてふうに、自分の中で反芻でもしててごらんよ。

ほんわかした笑顔気味の人に、だんだんなっていくし、

周囲にもそう見えてくるから。

 

そんなふうになっていて、

いつも笑顔気味の人がさ、たとえば、ぼそっとしたひとり言で

「このジュース、おいしい……」ってつぶやいたら?

なんか、それだけで場の空気感、なごむ感じがしない?

それを「聞いた人」が、なんとなく微笑ましく感じるんじゃない?

 

そうやって結果的に、あなたは『なんとなく、いい感じの人』になっていく。

周囲が、あなたの柔らかさを、意図しなくても、自然に受け容れていく。

結果的に、そうなる。

やっていった『あと』で、そういう雰囲気が生まれるのよ。

 

格好いい人、みたいに『○○がいい人』に憧れまくって、

今のように、ただ苦しいままでいるより、

まず『普通にいい人』に、なってみればいいじゃない。

自分がちょっとずつ、いつもうれしくて、周囲も勝手になごめる人。

ピリピリした空気感、とくに発しない人。

 

そんな人には何が何でもなりたくない! とか格好つけて、肩肘張って、

自分と周囲を見張るあまりに、心の中ですぐ文句言ってみたり、

恐ろしくて他人に背を向けたり、オドオドしているよりは、

普通にいい人、のほうが、

自分がよほど、苦しまずにいられると思えるけどな……。

 

それがわかっていてもまだ、あなたは『平凡、平均なんて嫌だ!』と望み、

達成できない自分と、認めてくれない他者をいつも、心のなかでにらみつけながら、

延々、ピリピリし続けるほうを選んでいくのかしら。

 

普通にいい人、1ヵ月くらいやってみなよ、

たぶんそれ以前のあなたのイメージなんて、他者は忘れていくよ。

そして「普通にいい人」が、あなたに対する、普段の印象になる……。

 

『○○がいい』という夢を叶えるの、そのあとでも良くない?

 

他人と自分、他人と自分、自分自分自分、採点、自分、他人、自分

とかいう視点じゃなくて、

人間以外の他のものも見渡して、そっちのほうで、

先に自分をラクに呼吸させてあげたらどうかな?

小さなうれしいことを、出会えてありがたく思って反芻するだけでも、

今よりは少なくとも、あなた、変わるんじゃない?

 

2015_03_26_1

Photo by a-mblomma
Pixabay

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

code