『ない』を 見つめて

食べられる食べ物 もらえて

着られる服 もらえて

眠れる寝床 もらえて

風邪を引いたら看病 薬 もらえて

学校へ行ける環境 もらえて

お出かけする自由 もらえて

 

で さらに?

自分をもっと えこひいき してくれなったから

求めるだけのもの 存分に返してくれなかったから

足りない足りない足りない

だけを見つめる?

もらえてないもらえてないもらえてない

それで憎み続ける?

 

代わりに誰か

私を えこひいき してよ!

って?

 

あなた自身の力は

あなたのためには使わない?

誰かから 何かをもらうためだけに使う?

 

あなた自身が持ってる

思いやりや優しさや愛は

自分のためには使わない?

ある特定の

あなたが狙いを定めた誰かから

何かをもらうために

交換物として 渡すだけに使う?

 

狙ってない相手からは 拒否してるもんね 実際

 

うん

自分が欲しいもの

自分が望む限定的な相手からだけ

差し出されたときに

初めてあなたは

きっと 満足するだろうけれど

 

そのあとで

それがちょっとでも減ろうものなら

また 足りない地獄 へ逆戻りだね

 

それさ

相手を 奴隷のように扱わない限り

望む量を望んだときに必ずもらうことなんて無理だから

つまり相手を 自分の奴隷か人形にしたいんだね

 

自分が 

自分を尊重しないと

他人のことも 結局は

尊重 できなくなるのかもしれないね

 

有ることが難しい

=有難い

だから ありがとう で

つまり ありがとうの反対は

『当たり前』らしいよ

 

ということは

あなたが今の『ありがたさ』を

当たり前と思い続ける限り

望む相手と違う 他の人からなんて いらない!

って やり続ける限り

あなたはずっと

足りない地獄

もらおう地獄

のループから 抜け出すこと 困難なのかもね

 

そもそもが恵まれた国に 生まれていることだし

与えてもらってきたもの きっとたくさんあるよ

ゴミの山の中から瀕死の状態で

助け出された過去を 持ってる人

きっと少ないよね

 

だから 他の見つめ方も

他の在り方も

試してみてもいいんじゃない?

 

欲しい欲しい欲しい

ないないない

それだけを思い続ける

そのままの状態でいるよりは さ

 

幸せ という気持ちは

そもそも自分が

内側で感じる感覚だってことは

さすがに 知っていると思うのだけれど

ねえ なぜ外側だけを 探すのだろう?

 

それもまた あなたの自由 とは言え

不満しか見つめないやり方

不足しか見つめない視野

それがゆえに 見えてくる世界観は

確かに 苦しいだろうとは 思えるのさ……

 

2015_05_13

Photo by Alan Vernon.
GATAG フリー画像・写真素材集 2.0

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

code