何かしないと「もらえ」ない

実績あげなくちゃ

思いやり示さなくちゃ

常に点数取らなくちゃ

 

そうじゃないと 私は 与えてもらえない

 

これがベースになっていると、

必ず何かをしないと、自分は

「してもらえない」存在なのだと、

自身へ言い聞かせているに等しいこととなる。

 

それで、かえって、ときには評価を奪いに行ってしまう。

「どう?」「これでいい?」「うれしい?」

「素晴らしい?」「さあ、点数つけてよ」

って他者に(態度や視線で訴えるのも含めてね)、言いに行ってしまう。

 

それって、他者が自分から「いいね」と言い出すチャンスは、

少なくとも、奪っているわけなのですよ。

相手が自由に感じて、思いをめぐらせる隙間を、与えないのです。

 

自分がそうするのはなぜか?

不安だから。

 

じゃあ、あなたが不安だったら、相手の自由、奪ってもいいのかな?

他人に気を遣っているつもりで、実は他人に気を遣わせてばかりになってないかな?

 

もし近い関係の相手なら、あなたの不安を取り除くためには、

相手が常に常に常に、

あなたを「良いと評価し続ける」必要があることになってしまうよ、それ。

 

不安のほうを、自分で、自分のために、手放す練習、したほうがよくないかな?

もらおうとすることに注目するのでなく、

なぜここまで私は奪いに行こうとしてしまうのか、の根っこにある

「自分への不信感」について、探ってみてもいいんじゃないかな?

 

そしてまた、自分を外側からだけ、変えようとしたら、

そこでも「何かをしなくちゃ」いけなくなるよ。

 

何かをすることで自分を変える前に、

何を感じているのか、それはなぜなのか、

なぜこんなに不信感や不安だけに、自分がわざわざ注目しているのか、のほうを、

『違うやり方』で探ってみてもいいのだと思う。

 

夢がないとか、お金が、ステキな見た目が、などの「得る」こと、

やった結果という『do』の部分でなくてね。

自分を信頼して呼吸できること、っていったい、

どんな感覚なのかな、ってことを、覚えてみる、知ってみる練習、

始めてみてもいいんじゃないかな?

 

誰にも構ってもらえない、見捨てられた状態、

つまりそういう『be』が怖いんだよね?

 

でもあのさ、基本的なところで、自分が自分を見捨てていなければ、

別にそんな「見捨てられている状況」なんて、発生しないのだよ。

 

発生しないの。本当に、本当の話。自分が常にそばにいる、ある、から。

 

つまりね、逆を言えば、

常にあなたが『自分を見捨てて外側から受け取ること』を当たり前にしているから、

それが基本の『状態』(be、あり方)だから、

何かして(do)、結果を受け取ることに注目しちゃうのだと、私には思えるの。

相手がどう受け止めるかは、相手のそのときの状態(be)によっても変わるから、

相手の状態(ご機嫌、be)を読み取るには?

そしてよい結果を出す(示してもらう、

相手にも反応をdoしてもらう)には?

そのためのよいやり方とは? のほうにばかり、注目しちゃう。

 

で、その結果、やってみて起こる『状況』は、

相手側が示そうかどうか、示すのなら、どう示そうか、

という思いをめぐらせる自由をなくしてしまう、

そういう形で相手に「良い評価の強制を求める」可能性さえあるんだよ?

 

それって結局、

『自分本位』と受け止められてしまうかもしれないよね? 相手には。

意図したことと、真逆の事態が起こるよね。

 

あなたが自分を今のようにただ批判しまくって嫌っていたら、

周囲には自分本位と取られかねない。

そんな悲しい『状況』って、嫌だよね?

 

だからさ。

私がやってあげる、あるいはやってしまう、

誰かに対する何か、が問題ではないの。

 

あなたにとっての「自分という存在」との、

良い関係づくり、がポイントなのよ。

 

自分に対してイラつく点、腹が立つ点、たくさんあると思うけれど、

それ全部、きっと「誰かに言われたこと」がきっかけ、

誰かからの反応がきっかけなはず。

求めに行きまくっているわけだから、当然、ほとんどが他人がらみだと思う。

そしてそれを、失敗などと、捉えているはず。

自分を嫌う理由、根拠にも、しているはず。

相手にも都合や気持ちがあるから、たまたまそのとき、相手がよくない状態(be)で、

だからこちらが、よくない反応、評価の言葉(相手のdo)という結果を、

受け取っただけかもしれないのに。

 

なのでね、全部、いったん、地面に埋めちゃってください、

その自己評価、というか、自己批判。

相手のそのときの都合、混ざりまくってるから、きっと必ず。

 

一切がっさい、捨ててください。

ただ捨てるだけでなく、地面に埋めちゃって、

さらに、平らな土地にならしてしまってください。

 

もう、その過去は、いいから。

十分、その思い出、苦々しく味わい尽くしたから。

地面に、還してあげてください。

 

本当に本気で0から、

改めて始める、自分との関係。

そこに、注目してあげてくださいね。

その覚悟ができるかどうかは、この先、とても大きな違いを生むと思います。

 

他人の失敗を延々恨んでいたら、ちっとも幸せになれないままだよね?

それと同じく、自分の失敗を延々、呪っていたって、

何も変わらないし、変えられない。

逆にそれは、変えることを拒否さえしてしまう態度でもあると、

私には思えるのです。

 

完全に埋めちゃって、ならしちゃえ、まず、自己批判そのものを。

目の前から、消してしまってください。

 

そこからが、スタート、だよ。

 

2015_05_22

Photo by フリー写真素材 Futta.NET

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

code