減点方式での自己否定

自分自身に対してダメだ

そう思うことがあった

それは 時間が過ぎれば 過去の話だよね

 

それを延々覚えていて

次のダメが出たときに

ほら また

さらにマイナス10点

と 引き算したことだけ記憶に加えていると

 

記憶には どんどん 引き算の数値だけが残っていく

 

そしてまた そういうやり方をする人は

足し算のほうは なぜか滅多にしないの

 

できても 当たり前だと思っちゃうのか

満足してはいけないとでも言いたいのか わからないけれど

とにかく 足し算は とても不得意

 

そうなれば累計は どんどん減る一方で

どこまでいっても合計がプラスには転じない

 

だからさ 自分で転じさせることができないがゆえに

他人の評価をもらいたくなる

もしかしたら それでなんとか つじつま 合わせたくなっちゃうのかもよ

 

他人から言われて信じられるのなら

自分で感じて 信じてもいいのにね

 

自分の口から出る言葉は

自分のマイナス点ばかりで

それが基本形になっちゃってるから

自己へのプラス評価の仕方 忘れちゃったのかもね

 

でも 生まれたときに自己否定を知っていた人はいないから

明らかに 後天的に学んだわけで

後天的にマイナス点のつけ方 学べるなら

後天的に プラス点のつけ方も

本当は 学べるんだよね

 

ただ あなたがそれを選ばない

なぜか選んではいけないと決め

マイナス評価だけを 累積計算して

どんどん積み上げていく

その方法を選んでいるだけであってさ

 

過去のあなたが 今のあなたと同じだと決めつけるための

イヤな証拠集めをすることだけ

必ず自分に ゆるしているのだ

 

経験を積めば 悪く だけでなく

良く も学べるのに

わざわざ 悪いほうだけ 蓄積させて

だから私はダメ を強化していく

 

確かに親のせいもあると思うよ

でも親のやり方を「今でも」選んでいるのは

間違いなく自分から やってることなの

親のものの見方を

いまだに継承しないといけないと

決めつけているのは 自分自身

 

もしそのやり方で あまりにも今 苦しくなっているのなら

その減点only記憶方式 さすがにいったん やめてみたら?

 

過去のあなたに比べて 今のあなたは 少しは学んでると思えるよ

だからたまには 違ったやり方 試してみてもいいんじゃない?

 

正解は 本当に 一つだけじゃない

本当に正解が一つしかない ってこ
いうものは

すごく少ないと思うの

 

たとえばあなたの都合だけで 他の人の身体・精神・心の自由を奪ったり 

さらには生命を奪ったりすること

それは確かに やってはいけないことで

それ以外の 正解はないけれど

(そう それがたとえ 自分の子どもであったとしてもね やっちゃいけないのだ)

 

その他のことについては 決して 

何か一つだけが正解ってこと ないのかもしれない

 

何か愚痴を言うのも 聞いてもらう相手を選んで 言わせてってお願いして

自分の気持ちの整理をするためなら 全然問題ないしね

 

すべてを他者のせいにすること

すべてを自分のせいにすること

それらを 延々 累積計算することだけが

あなたをまっとうな人間にするための唯一の方法だとは

決して 私は 思えないんだ

そしてそれは 他者に対する評価についても同じで

『いつもダメ』な人は あらゆることでダメとは限らず

あなたに対して他の面を見せていなかっただけだったりするかも

 

また あなたと同じような感覚を持ってる人でも

その相手のことを あなたほどには批判しないかもしれないよ

 

どうしても 憎らしい 自分の自由をすべて取り上げちゃうようなタイプの

そこまで憎らしい人は まあ 仕方ないとして

関係を『あなたが』続けていきたい相手なら

ダメな部分の蓄積 に集中しなくてもよいと思える

 

わかるかな……

最後に 少しはヒントになるかもしれないと 私が感じた記事も

ご紹介しておくね

感覚 としての つかみ方 伝わるといいなと願います

この「つかみ方」を 相手から認められたいがゆえに 相手に使うのでなく

感じたことを なかったことにするのでもなく

とくに自分に対する批判の 蓄積をやめるために

自分も他者も 変化してよいことを ゆるすために

知ってほしいと願います

 

認められたいがゆえのプラス点もマイナス点も 

蓄積しないでいい「見方」だって あるということを……

 

◎さとこ さん
過去に置きざりにされた人
http://amba.to/1HYzPBT

 

2015_06_01

Photo by Shirley
Pixabay

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

code