その指 別に くわえ続けなくていいのに

自分ではやらずに 『いいなあ』 

「達成できない方法」ばかりわざわざ試しては 『いいなあ』

 

どちらも 自分の可能性を 捨てておきながら

指をくわえては 他人をうらやんでいるのね

 

可能性を捨てている?

うん そう 自分が楽しめるやり方をしたって

「幸せになれない」と信じ込んでいるの

 

やっていない人と 試している人では 全然 違うんじゃない?

ううん どちらもね 

「こうやったら どうせ こうなるに違いない」ってところに縛られててね

別のやり方 試さないの

 

自分が それをできるかどうか より 

自分が それをやりたいかどうか より

結局は 他人にどう思われるか のほうが大切で

そっちに従うの

 

自分が楽しいことをしたら 必ず 他人には文句を言われるに違いないとか

自分が今さらやったところで 何も大して 変わらないとか

アタマのなかだけで 考えて 他を 見ないの

 

私から見れば 自分を見捨てているように見えるよ どちらもね

 

やるのはたいへんだし やるのは怖いし ふーん そうなんだ

それで他人は なぜうまくいっているのだろうと うらやましがるだけ?

別にいいんだけれどね それもあなたの人生だし

そこからやがて 気づきが生まれていくことがあるのも

たくさん例を見て知っているしね

 

でもね やってみたらどうなるか の世界は 試さないで

試さないのに なぜ他人は と 言い続けるの 辛くない?

 

うん あのね あなたが見ているその「他人」さんたちは

多かれ少なかれ そういうのを「やってみた」人たちだと思えるよ

たいへんだからやらない 怖いからやらない あなたがそう思っていることを

多少でもね やってみたことがある人 結構おられると思えるよ

 

このままではイヤだ それがきっかけで コップに水を 入れました

そこへ 自分がよく知っている いつものパターンの A を入れました

水 または 水+A そのどちらかで とどまっているだけでは

何の変化も起こらない

 

知ってる? 化学反応ってね

とあるA と とあるB が水のなかで混ざったときに

水 + A + B

になるのでなくて

水 + C

になったりもするんだよ?

あなたは今 たまたまね まだ その C の存在を知らずにいるだけで

 

もちろん 水 + A + B になるときもあるけれど

そのときは違う Bを 『次に』 試してみればいい話でさ

 

今までの あなたがよく知っているパターンの

水だけ あるいは 水 + A ばっかり でなく

そこに B という よくわかっていなかったこと 足してみてごらんよ?

 

その B というものの 選択基準はね

「あなたが 自分で 喜べること」 なんだと 私には思えるよ

うん 自分だけが 喜べるもの でもいいの 

他者を物理的 精神的に 破壊しない(拘束しない)範囲のものであればね

 

そうしたらね いつか必ず 化学反応が起こって 「あなたが」変わるよ

いや本当 冗談でも比喩でもなく 

自分が喜べることを 自分にいろいろ 足していってあげてごらんよ……

 

他者を見ては いいな うらやましいな って思ってさ

その指 別に この先も くわえ続けていかなくてもいいんだよ

B を探す 試す 勇気  自分のために いつか出してね

 

2015_06_14

Photo by Foto-Rabe
Pixabay

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

code