ストレスから過食になっても
発熱しても 下痢をしても
あんな経験をしたから
身体も変調を起こすのだ と あきらめ
耐えてしまわれる人がいる
それは まあ 慣れないゆえ の部分も ないとは言えないけれどさ
でも明らかに 耐える必要がないように思えること
変えていっていいことだと思えることであっても
耐える という状態が あまりにも当たり前になっている人は
到らない自分がいるから と
そちらを一番の理由にしてしまったりする
かなり長い間 強ストレスの状態から
逃れられなかった人に対し
それは そこまで耐えなくてもいい部類のことですよ と伝えてみたら
初めて そうですね そうなんですね
と 気づいてしみじみされたりすることもあるのだ……
またね よく仕組まれてるなあ と思うのだけれど
その人の その状態を
まんまと利用しようとする人にも 出会ったりされる
あれはホント 何だろうね?
私も鬱のとき ストーカー被害に遭ったけれど
何を 発してたのかな……
どんなものを自分が発しているかなんて
自分では気づけないんだよね
でも 変な人に出会うよね
そしてそれを 拒否する力が確かに弱い人もいて
私はまだ 逃げられたけれど(相手がストーカーだったしね)
捕まってしまう人もいる……
だからさ 気づいてね 自分が 呼び寄せている面があるんだよってこと
たぶん 神さまみたいな人に そう言われているのかもしれないよ
とはいえ そのことに気づいていくことができるのは
その方ご本人だけだから
私は たとえ話を聞いたところで
耐えなくてもだいじょうぶ ということと
それが気づきになる日が来るのを 見守ることしかできないけれど……
なぜか おかしなことになる人に出会うときは
それが自分に何を教えてくれているのかを
見つめてみても良いのかもしれないよ
いくつかの そういう出来事に触れる機会があった私の
今の素直な感想です
そう 私もね たとえばあの お姉さんは
私が自分では採用しない「やり方」をされていて
それを良い 悪いの枠を外して見つめてみれば
幼い子どものように「私には」思えるそのやり方も
一部の人には気に入られるわけだから
まあ 好んで採用する人もいるのだろうなあ と 感じてはいる
自分が採用しないやり方を 目の前に例として
繰り広げてもらっている感覚になることがあるのだ
ゆえに お兄ちゃんになつく 妹 みたいなもの? とか思っている次第
(他の人から聞いた話によれば
彼女のやり方はもう少し 女性ならでは な 面があるらしいが
少なくとも私には そこまで深くは見えていないし
それが実際どんなものなのか やり合って 確かめようとも まったく思わない)
いろいろな人がいて いろいろなやり方がある
そのことを 単純に 静かに認めるだけでも
何を耐え 何を耐えなくてよいか
少し違った角度から 見られるようになるよ と 思えるのだ
もし 自分がすごく耐えてしまうことに 気づいておられる方がいて
それが自分にとって 苦しいのなら
なぜ私は耐えてしまうのか そっちのほうを きちんと探ってみてね
そして自分にとっての 不必要な耐性は
本当に 本当に 手放していいからね
その勇気も 少しずつ 練習してみてね
違う捉え方を 採用してみるだけでも
その 耐えるというストレス
グンと減らせたりもできるからさ
Photo by Snapographic_com
Pixabay