頑張ること についての話が続いてゴメンね
もう少し 続けてみます
あなたにとっての「頑張る」は
ちょっと怖いけれど
ドキドキしながら
でも ワクワクできそうだから
越える過程も越えたあとも
楽しめそうだから
張り切ってやってみるぜ!
という方向の「頑張る」なのかな
たぶん 世の中で
うまくいく「頑張る」の使い方って
そういうものだと思うんだ
結果は誰にもわからない
でもやってみること自体
自分にとって意味がある
自分が イキイキできるから
やってみよう! という
明るい気持ちなるための チャレンジなのだと
私から見ればね あ もちろん
過去の私も 実は心の奥のほうで
やっていた部分 あるから言うのだけれど
あなたの「頑張る」は
これ以上 堕ちるのが怖いから
気持ちを張り詰めさせて
とにかく失敗しないように
身体を緊張させて
心も緊張させて
怯えながら向かうもの
じゃないかな
ガチガチに自分を固めるためのもの
それ 頑張っているのでなく
自分をただ 強ばらせてるだけ だよ
そんなガチガチしちゃうやり方が
自分にとって よい結果を産むものになると思える?
頑張るな とは言わないけれど
あなたの「頑張る」は
自分を強ばらせて苦しめるだけだよね
そりゃ 厳しいよね
絶対に登りきれない壁に
なんとか取りつこうとしてるような
坂道に置いた石を 延々 頂上へ向かって
転がし続けていかなきゃ みたいな
(なんかそういう神話 あったよね)
しかもその坂道
とくにゴールらしき明確さもないわ
(なんとなく いつかこういう方向で
うまく誰かに認められて救ってもらえるかも
みたいな目標だよね)で
だったらそれ いつ達成する予定なの?
自分にとっての 頑張る の意味
もう一度 知ってみたほうがいいと思えるよ
遠い昔 やってみたことは あるはずだからさ
楽しむための ワクワクするための
ドキドキする頑張り
取り戻していこうよ
あなたが 自分で ね
だってそれは
自分にしか できない切り替えだからさ
Photo by HansMeex
Pixabay