あなたはその人と
愛 や 思いやり という種類の循環を起こして
幸せを感じてみたかったのだろうけれど
そのときにさ
押しつけて 取引しようとは していなかったか
それを起こし合うことを本当に望んでくれている 相手であったか
そういうことは きちんと意識したほうがいいと思えるんだ
そもそも 愛 やら 思いやり やらは
自分から発動「しちゃう」自然なものであって
駆け引き 取引 還してもらうのが目的のもの
そういうことに 使うものじゃないのよ
(あ はっきり書いてゴメン)
発動する側が 勝手に発動しちゃう自分を 知ったとき
うれしく感じる種類のもの というのが基本
それを 取引項目として 押しつけておきながら
さらに還してもらおうとするなら それ 単なる計算づくの行為だし
勝手に発動しちゃったのなら そのあとさらに
還してもらおうともくろむのは
発動時と 返還時で うれしさを二重取りしようと
やっぱり計算してるってことで
それを計算してるのは あなただ ってことなのよ
ましてや 還してもらいたい相手を その人にしようと 決めたのも
その相手に 計算づくで 取引をもちかけたのも
どちらも それ あなた自身が選択したんだよ?
自分で(取引したい)相手を選んで
自分が相手に勝手に期待して 持ちかける行動 選んで
自分で それらを決めてるのに 文句や不満 言ってるんだよ?
取引する限り 必ず その「自分勝手さ」という部分は つきまとうよ?
期待を裏切られた! とか 恨んでやる! って なんなんだよ と
私が感じるのは いつもね その部分に なんだ
裏切られたとか言う前に 発動しちゃう自分がいたことは 喜ばなかったの?
そういう機会があったこと そういう相手がいてくれること
なぜたっぷり 喜ばない 味わわない でいられるんだろう
ペットに対しては これ 出来る人 多いと思うんだけれどなぁ……
なぜ 人間相手だと すぐに計算 取引 始めちゃうんだろうね
狙わずに 味わうためにやって
そのあとで 結果として 勝手に還ってくるときのうれしさって
狙ってやるときの 10倍 100倍になるよ?
ペットの存在 知ってる人なら 意味 わかるよね
「受け止めてくれた 通じた」ときの うれしさ 知ってるよね?
人に対しても 完全に ではなくても
一部 同じスタンスで いいと思うのだけれど
もともとの土台で もう
たとえば 「いてくれて かわいい! うれしい! 感謝!」
みたいな感じの方向から 捉えれば いいと思うのだけれど……
人間が相手なら 取引は するもの しなくちゃいけないもの なの?
それができなければ 「私はダメな存在」なのだと 勝手に決めつけてないかな?
かわいくて 言うこと聞かなくて
存在自体がもう「どうしようもない」って感じで
自分の内側の 愛っぽい何かを
「勝手に放出させられ軍団」の一味(笑)
Photo by gomopix
Pixabay